(566/全581ページ)
2010年9月3日
厚生労働省が2009年の若年者雇用実態調査を発表した。 学校卒業後に非正社員として就職した人のうち6割は、その後も非正社員として働いているという。 ちょっと待て,記事をよく読むと,6割と書い...(続きを見る)
2010年9月2日
新興宗教のような治療法が流行っていたようだ。 学校の養護教諭が生徒に処方していたようだ。 ホメオパシー たいてい,こういった怪しい?ものはカタカナだ。 パナウェーブ,スカラー波...(続きを見る)
2010年9月1日
今日9月1日は防災の日です。 1923年の関東大震災が起こったのが9月1日。 あと,台風のシーズンというのもある。 私の大学時代の専攻は地質学で,卒論は活断層の研究をした。 研...(続きを見る)
2010年8月31日
パソコンを新しくした。 Windows7 と書いてある。 intel CORE i5 と書いてある。 HDD 1TB と書いてある。 T ?? テラ? キロ メガ ギガ ・・・...(続きを見る)
2010年8月30日
僕が大学に入って最も驚き,感心したことを書く。 地質学野外実習でのこと。 友人が大学の先生に「この岩石は何ですか?」と聞いた。 僕はてっきり「これは○○岩だよ・・・」と答えが返ってく...(続きを見る)
2010年8月29日
今日は日曜日だが中3生を呼んで理科と社会の勉強会。 各校で実力テストがあるので,集中的に記憶すべきことを覚える指導。 単に一問一答をやっていてもなかなか覚えられない。 そこで尾崎式記...(続きを見る)
2010年8月28日
今日、塾生に話したこと。 世の中に「から」と「けど」の2つの言葉がある。 しんどい から やらない。 しんどい けど やる。 ねむい から ねる。 ねむい けど やる。 暑...(続きを見る)
2010年8月27日
プレパラートをつくるときにカバーガラスを手で持って試料の真上からパタッと落そうとしたら先生に注意を受けた。なぜか。 という問題に、多くの生徒が 「手で持っていたから。」 「ピンセットを使...(続きを見る)
2010年8月26日
ハーバード白熱教室のサンデル教授が東大で講義されたようだ。 日本人は議論ができないと言われる。 でも東大の学生ならできるでしょう。 世間一般の大学生はだめでしょうな。 イチ...(続きを見る)
2010年8月25日
そうなんだ。 前に聞いた話では文系の方が年収が高いようだったが,今は理系の方が高くなったのか。それとも前の調査が間違っていたのか。 京大や同志社大が調べたところによると,大学の難易や年代を...(続きを見る)