パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2010年6月9日

新内閣

文部科学大臣はそのままのようだ。 子ども手当が満額支給されなくなったが,日本の将来は子どもとその教育にある。なんとか良い方向にと願う。 財源がないって? 沖縄の基地もそうだが, 「...(続きを見る)

2010年6月8日

学校の安全

突然の侵入者によって児童8人の命が奪われた大阪教育大付属池田小学校の事件から9年。 もう9年も経った。 私の実家はその池田にある。 父はその池田小学校出身だし,かなり衝撃的な事件だっ...(続きを見る)

2010年6月7日

常用漢字

文化審議会総会が一般社会における漢字使用の新たな「目安」となる改定常用漢字表を文部科学相に答申した。 196字追加されるが,その字の中に意外なものも多い。 常用漢字って何だ? 漢字の...(続きを見る)

2010年6月6日

希望進路

将来の職業までしっかり考えて高校,大学を選ぶのは結構難しい。 特に中学生はまだまだ知らないことが多すぎる。 あわてて将来を決めてしまうのは早すぎる。 高校生もそうだ。今はだいたい2年...(続きを見る)

2010年6月5日

地震予知

300人以上が犠牲になった昨年4月のイタリア中部地震で、国の専門委員会が地震予知に失敗したことで被害が拡大したとして、被災地ラクイラの検察当局は4日までに、専門家ら7人に対して過失致死の疑いで捜査を開...(続きを見る)

2010年6月4日

教員免許

川端文部科学相は教員免許更新制の存廃のほか、教員養成期間の延長を中央教育審議会に諮問した。 養成期間の6年制化については、具体的な文言として諮問に盛り込まれなかった。 自動車の運転免許も,...(続きを見る)

2010年6月3日

隠蔽体質

中国電力の島根原発で計511件の点検漏れ。同社は幹部を含む担当者の処分を検討する。 処分を検討すると言っただけで,処分するとは言ってない? この原発は,建設後に活断層が発見されたというこ...(続きを見る)

2010年6月2日

有言実行

できなかったから辞任。 本当にできると思っていたのだろうか? 党首がコロコロ代わると信用なくなる。 ましてや,総理がコロコロ代わる国の信用は? そういえば,どこかの高校の校長も...(続きを見る)

2010年6月1日

地震が来たら

いいニュースだ。 文部科学省の科学技術・学術審議会の作業部会は、型にはまった退避行動が「万能でない」との結論をまとめた。 「揺れたら机の下に」「グラッときたら火の始末」「窓や扉を開け出口を確保...(続きを見る)

2010年5月30日

中間考査

中学生が中間考査前だ。 いつもは日曜日に授業は設定していないが,今日は朝から来させている。 試験の直前の土日は一日中勉強していなければならない。 以前から普通の生徒にアンケートをとっ...(続きを見る)