パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2010年4月20日

基本は毎日が基本

英語の寺岡先生が,塾生で一番英語のできる生徒に薦めた本。 「英語長文問題精講」 これは,昔からある名著である。 この本一冊で東大でもどこでもOKだという。 本当か?...(続きを見る)

2010年4月19日

連続フルイニング途絶える

ついにこの日が来た。 1500試合までは何とか続けるのかと思っていた。 阪神の金本選手の連続フルイニング出場が昨日終わった。 まあ,守備で送球ができないのなら出場しても迷惑だというの...(続きを見る)

2010年4月18日

教養

大学生になったばかりの学生が、時間割を見せてくれた。 私が大学生の頃は、最初の1年半は「一般教養」として設定されており、専門科目は受講しなかった。理学部であったから、もちろん物理や化学なども履修...(続きを見る)

2010年4月17日

火山灰

欧州の空路が大混乱である。 アイスランドの火山噴火が原因。 どうして火山噴火で飛行機が飛べないのか。 灰で視界が悪くなるから?  NO 滑走路が灰で埋まるから?  NO ...(続きを見る)

2010年4月16日

浪速高校

浪速高校の校長のブログは面白い。 その校長は民間から校長になった有名な人であるが、世間から見た学校社会のおかしな(ダメな)ところをズバズバ言い当てる。 今日はこう書かれている。 「10人...(続きを見る)

2010年4月15日

負の質量

物理で、円盤の一部をくりぬいた物体の重心位置を求めさせた。 正攻法ではくりぬいた部分を元通りにはめ込めば、重心位置は円盤の中心になることを利用する。 今日の授業で、ある生徒が負の質量を加え...(続きを見る)

2010年4月14日

地震で人が死ぬ2

中国で地震があった。速報ではM7.1 深さ33kmなので、直下型というには深いがかなりの死者が出ているようだ。日本の震度でいうと5強とか6弱でも、中国では建物が倒壊する。日本では考えられない。 ...(続きを見る)

2010年4月14日

もどき2

「〜もどき」のつく言葉を挙げよと言われたら,何を答えるか? 人間もどきと答えた人は,おそらく私と同世代。 しかし,私がまず挙げたいのは・・・ ショウリョウバッタモドキ えっ?知...(続きを見る)

2010年4月13日

もどき

京大の英作問題を見ていると,どのように訳すのかわからないものが多くある。 「〜もどき」を英語にすると? -oid でしょう。 モンゴル人みたいな Mongoloid 星の...(続きを見る)

2010年4月13日

得意科目

今日は暖かいな。昨日「寒くなる」と書いたのに・・・ 北の方にも低気圧が通過中で、その影響のせいだ。 でも、明日には寒くなるはず。 昨日、中学生に「先生は、理科以外に得意科目は何ですか。」と聞...(続きを見る)