パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年3月3日

パソコンが使えない教師たち

およそ学校というのは子供たちが世の中に出て活躍できるようにするところだと思うが,実態は困ったことになっている。 社会に出てパソコンが使えないと話にならない。 なのに,学校の教員でパソコンが使え...(続きを見る)

2011年3月2日

私事ですが

今日は娘の卒業式であった。 テニスと勉強とよく頑張ったと思う。 本当に先生方や友達に恵まれて,充実した3年間を過ごすことができたと思う。 感謝したい。 写真は私中高連賞...(続きを見る)

2011年3月1日

ある公立中学校の試験範囲

社会科の試験範囲 p148-151 p156-163 p168-177 p180-187 どうしてこんなにブツ切りの範囲なの??? 学習のポイント=「プリント中心にまとめること...(続きを見る)

2011年3月2日

入試問題流出について2

携帯もそうだが,他の通信手段でも外部とやりとりすることは可能だろう。今まで対策していなかったのだから,すでに何人もが不正を行っていたはずだ。 完全に防ごうとすれば,ドーピング検査くらい厳しくする...(続きを見る)

2011年2月28日

入試問題流出について

京大で試験時間中に問題の解答を教えてもらうという事件。 他の最難関私大でもやっていたようだ。 要するにカンニング行為だが,日本の最高峰と考えられる入試の最中に携帯で外部とやりとりできることを証...(続きを見る)

2011年2月27日

5時間集中し続ける奇跡の塾生たち

今日も定期考査前の中1と中2&受験前の中3生が演習をした。 午後1時から6時まで5時間連続で写真のような状態でずーーーっと演習していた。 休憩時間なんてはじめから設定していないから...(続きを見る)

2011年2月27日

退塾される方の理由を考えてみた

こちらの塾が良いと思って入塾していただいても,残念ながら退塾される場合がある。 数は多くないのだが,どんな場合に退塾されるかは,これから入塾される方の参考にもなるだろう。 ウチの塾は月末に...(続きを見る)

2011年2月26日

京大文系数学

昨日京大を受けた塾生が, 「明日勝負になりそうです」と言ってた意味がわかった。 数学簡単すぎ!! あれでは差がつかないので,今日26日の出来次第になりそうということ。 せっかく...(続きを見る)

2011年2月25日

先んずれば人を制す

連日入塾のお問い合わせをいただいたり,体験申込みがある。 昨日も高校生に英語の授業を受けていただいた。 授業の前半(または大半)は語彙力増強。 とにかくシステム英単語Ver.2のはじ...(続きを見る)

2011年2月24日

いよいよ本番

昨日は大阪府立高校前期入試。 新聞に問題が載っている。 文理科で合格するには,これがほとんど解けるようでないといけない。 よほどしっかり勉強しておかないと不合格になるだろう。 ...(続きを見る)