(558/全598ページ)
2011年5月15日
今日もお金の話。 財源がないのでいろいろと苦労しているのはわかる。 その中で,公務員の給料を10%下げるというのがある。 公務員の方も真面目にずーっとやってきて,どうして給料を下げられな...(続きを見る)
2011年5月14日
2日連続でお金の話。 役員報酬50%カットだけど,3600万円もらってるという東電の話。 世間の見方と私は違っているので,変に思われるのを承知で書く。 世間の人は,「ほな7200万円...(続きを見る)
2011年5月13日
どこかで6億円ほど盗まれたそうだ。 ・・・ 昔,三億円事件というのがあった。 白バイの男? 時効になって,真相はわからない。 当時の3億円と今の6億円なら,昔の3億円...(続きを見る)
2011年5月12日
どっちだろう? ホッチキスかホチキスか。(ステープラーと言ってしまえばそれまで。) 金具は玉?針? どっちだろう? さて,ホッチキスの針(玉?)の綴じたあとの形状は2種類ある。...(続きを見る)
2011年5月11日
関係詞の問題でよくひっかかる問題。 All the reasons ( ) he gave for wanting to change his job were quite unreason...(続きを見る)
2011年5月10日
駿台のある社会科の講師の話。 「東大コースの生徒が論術の指導をしてくれと・・・」 そう,生徒が「論述」ではなく「論術」と書いていたそうな。 何かすごい「術」を教えてもらえると思ったの...(続きを見る)
2011年5月9日
視覚化しないとわからないことって多い。 今日も授業でそんな指導が多かった。 物理のできない生徒はまず力の図示ができない。 逆に図示ができるということは物理が得意なのだ。 力は目に見...(続きを見る)
2011年5月8日
浜岡原発も危険であるには違いないが,勝手ながら私の住む関西地方にとってはあまり危険ではない。 大切なことが今回の福島原発でもあまりにも報道されなくて呆れることがある。 それは風向き。 日...(続きを見る)
2011年5月7日
浜岡原発に停止要請だそうだ。 リスクが今回の震災で高まったわけではない。 何十年も前からリスクは高かったのだ。 それを住民,国民は知らなかったのか? 政治家は知らなかったのか? ...(続きを見る)