(558/全581ページ)
2010年11月16日
今年6月、地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル内の微粒子の大半が、小惑星「イトカワ」のものであることが判明した! やった! すごい!! すごすぎる!!! 知らない人...(続きを見る)
2010年11月15日
昨日,教え子の個展に行ってきた。 プロのカメラマンをやっているのだが,独立して10周年ということで,初の個展を開いたのだ。 まあ,こんな写真よく撮れるなあといった作品が所狭しと並んでいる。...(続きを見る)
2010年11月14日
朝日新聞によると年収に対する教育費の負担割合が4割近くに上るとのこと。景気低迷で年収が減少するなか、収入が低い世帯でとくに教育費の負担が重いそうな。 記事の趣旨は何なのか?だからどうだというのだ...(続きを見る)
2010年11月13日
先日,ある大学の推薦入試の発表があり,塾生が見事に合格した。 1か月半ほど前にウチの塾に来てそれから特訓が始まった。 試験科目は英語と数学だが,とにかく最初は英単語を覚えること。 非...(続きを見る)
2010年11月12日
昨日の朝はよく晴れていたので,明けの明星がまぶしいくらいに輝いていた。 (コンパクトデジカメでも一応中央に写ってる!) ↓ 朝6時から授業を受ける生徒を玄関前で待って...(続きを見る)
2010年11月11日
自然に顔がにやけてくる。 笑いを堪えきれないのがわかる。 ウチの塾の話。 いや,授業中の先生の話が面白おかしくって生徒がにやにやしているのではない。断じてない。 塾生は授業中,...(続きを見る)
2010年11月10日
2月の入試まであと100日くらい。 これからが勝負だ。 本日,高3生が体験入塾に来た。 まわりで皆が集中して,黙々と演習している中,本人はすごく集中できたという感想。 でも,週...(続きを見る)
2010年11月9日
東大などの研究によると太陽活動が停滞すると、北半球の平均気温が0.7度ほど下がるらしい。太陽活動は2013年をピークに数十年の停滞期を迎えることが予想されているので,地球がミニ氷河期に入る可能性もある...(続きを見る)