(554/全581ページ)
2011年1月3日
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 略して あけおめ ことよろ 何でも略す変な風潮がある。 こういうのは略さないのがよい。 受験生...(続きを見る)
2010年12月31日
冬期講習も今日で9日目。 今,午後の演習中。 明日と明後日は正月で休みにした。 また3日の朝6時から再開。 明るい未来をつくるために,来年も前向きに頑張りましょ...(続きを見る)
2010年12月28日
冬期講習6日目 今日は尾崎塾恒例,センターそっくり模試 何がそっくりかというと,ちゃんと試験監督者のしゃべるセリフがあって,それが本物とそっくりにしてある。 たとえば,「ただ今から,...(続きを見る)
2010年12月16日
寒い寒い。 昼間でも10℃いかない。 昨日,流れ星を見ていたときも相当冷え込んでいた。 快晴だったのでなおさら。 天気がいいと,地表からの熱が宇宙へどんどん逃げられるから冷え込...(続きを見る)
2010年12月23日
冬期講習がはじまった。 朝6時から丸1日拘束して,12時間以上勉強できる。 がんばろう。 というわけで,ブログ更新の時間がないと思われます。 たまに更新します。 ...(続きを見る)
2010年12月22日
やはり雨で皆既月食は見られませんでした。 札幌では見えたようだ。 昨年の7月,日本で皆既日食が見られるということで,南の島がごったがえした。 宿をとるのが困難な島もある中,運よく...(続きを見る)
2010年12月21日
政府が「科学研究費補助金(科研費)」の一部について、翌年度への繰り越しが自由にできる制度改正を行う方針を決めたというニュース。 科研費は日本の学術研究の基盤を支える重要なお金だ。 およそまとも...(続きを見る)
2010年12月20日
明日の夕方に皆既月食がある。 天気が悪そうだ。 今回は,月が出てきたときに皆既の最中というかんじなので,見つけるのが難しい。 というより,天気が悪くて見えないな。残念。 よ...(続きを見る)
2010年12月19日
国語で現代文の点数が取れないで悩んでいる人が多い。 本来,同学年の人とずーっと一緒に日本で過ごしてきて,そんなに国語力に差がつくはずがない。 日本語で書いてあることの意味くらい,誰だってわ...(続きを見る)
2010年12月18日
この時期,保護者や受験生諸君は実際に受験する中学や高校の難易度や評判が気になることでしょう。 そういう時に,相談する人もいない。 インターネットで情報はないかと探す。 すると,いろい...(続きを見る)