(549/全571ページ)
2010年11月9日
東大などの研究によると太陽活動が停滞すると、北半球の平均気温が0.7度ほど下がるらしい。太陽活動は2013年をピークに数十年の停滞期を迎えることが予想されているので,地球がミニ氷河期に入る可能性もある...(続きを見る)
2010年11月8日
国立感染症研究所によるとインフルエンザの流行開始の兆しが、北海道と沖縄県で見られるらしい。昨年は新型インフルエンザがほとんどだったが今季はA香港型が多いそうだ。 昨年の今頃は異常な反応だった。 ...(続きを見る)
2010年11月7日
計算ミスが多くて悩んでいる人がいた。 悩む必要はない。それが失点源なら対策すればよいだけだ。 考え方が正しいのに計算ミスで失点するのは何とももったいないではないか。 まず前提とし...(続きを見る)
2010年11月6日
尖閣諸島沖の流出ビデオ映像を昨日TVでやっていた。 内容は想像通りで,漁船がぶつかってきたように見えるだけで,中国側に言わせたら進路を塞いだからぶつかったのだから日本が悪いとなる。 証拠に...(続きを見る)
2010年11月5日
公立中学校ではちょうど実力テストの時期だ。 大阪では,この時期にどの中学でも実力テストを行う。 何のためか? それは私学との教育相談に使うためだ。 私学「この生徒は実力テストは...(続きを見る)
2010年11月4日
昨日11月3日は晴れの特異日ということで晴れだった。 茨木市の中学校でテニスの指導をしていた横でソフトボールの試合をやっていた。 茨木のほかに摂津,吹田,そして篠山からも来ていた。 ...(続きを見る)
2010年11月3日
日本シリーズ第3戦 予想通りロッテの先発は渡辺俊介。 セリーグにはいないタイプのアンダースローだ。 昨日は塾が休みだったので,1回表から俊介の投球を全部観た。 昔,僕が野球...(続きを見る)
2010年11月2日
朝日新聞によると高校無償化制度が導入されて授業料負担が軽くなったのに、私立高生の学費滞納や経済的理由による中退はあまり減っていない――。全国私立学校教職員組合連合がそんな調査結果を公表した。同団体は「...(続きを見る)
2010年11月1日
今朝,いつも遅刻しない生徒が遅れてきた。 どうやら目覚ましが鳴らなかったらしい。 学校は遅刻したことないらしい。 でもその生徒は医療系の進路を考えている。 30分の遅れで人の命...(続きを見る)