パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年9月11日

9.11と3.11は本質的に違う

あの9.11から今日で10年。 たしかにあの時はかなり衝撃的だった。 ニュースステーション見てたら飛行機が突っ込んだとの速報。 事故かと思った。 2機目? こんな事故が続...(続きを見る)

2011年9月10日

少しずつ勉強量を増やすのは無理

紀伊半島の豪雨はおそらく数十年に1度くらいの規模。 しかし,数百年に1度くらいのもっとすごい豪雨も今後あり得る。 グーグルとかで大量の土砂が海に流出している衛星画像が公開されている。 近大の...(続きを見る)

2011年9月9日

自炊してみた

裁断機とドキュメントスキャナを買った。 試しに中学の理科便覧を裁断。 1枚2秒くらいで両面とも読み込んであっという間に完了。 勝手にPDFファイルにしてくれる。 パ...(続きを見る)

2011年9月8日

東電がそんなに悪いのか

原子力発電所の事故で福島県内の市町村が税収の減少について、東京電力に損害賠償を求めていく方針とのこと。 東電が全く悪くはないとは言わないが,税収減まで責任とれないと思う。 根本的な責任の所...(続きを見る)

2011年9月7日

スポーツの秋

空気が秋っぽくなったな。 朝は寒いくらいだ。 秋と言えばスポーツの秋。 今日の1面はサッカーかな? ウズベキスタンで勝ち点1はまず十分だろう。 欲張ってはいけない。 お...(続きを見る)

2011年9月6日

自炊しようと思う

作家や出版社が自炊業者に質問状? 要するに,iPhoneやiPadなどで読めるように,本を裁断してスキャナで読み込んでファイル化するのを業者がやっているのだが,それが著作権的に怪しいというのだ。...(続きを見る)

2011年9月5日

予想がはずれた

世紀のフライングでつかみはOK。 200mは真面目に走っておいて, 最後のリレーでバトン落として文字通り「オチ」をつける。 このように予想していたが,全くハズレた。 先にアメリ...(続きを見る)

2011年9月4日

記録的豪雨に注意

心配していた通り,台風に伴って各地で被害続出のようだ。 TVで土石流による被害映像を見た方は「津波に似ている」という感想を持ったのではないか。 土石流は「山津波」とも言うくらいで,大量の水が土...(続きを見る)

2011年9月3日

受験教科事前登録制に注意!

センター試験の受験案内の配布が始まっている。 現役生は学校を通じてしか出願できないので学校の指示にしたがって出願する。 浪人生は自分で入手。 各大学の窓口または郵送で手に入れる。 現状,国...(続きを見る)

2011年9月2日

台風に警戒

久々に近畿に影響を与える大きな台風だ。 暴風警報が夕方から出ている。 基本的に台風は大雨もさることながら強い風が恐ろしいのだ。 外を歩いていて何かが飛んでくるかもしれないし倒れてくる...(続きを見る)