(543/全598ページ)
2011年10月19日
先日体験に来られた方にご入塾いただいたのだが,その方がへんなことをおっしゃっていた。 家の近所で塾をさがして,そこを訪ねていったところ,「それならあちらがいいですよ」とウチの塾を勧めてくれたとい...(続きを見る)
2011年10月18日
負けたから書かせてもらうけど・・・ おかしいやん? 9月も10月もずーっと土曜日に投げていたのに。 なんで15日の土曜日は登板せずに次の日曜に投げたんや? おまえのことや! ...(続きを見る)
2011年10月17日
錦織圭,世界ランク30位! すごい! 東京大学も世界ランク30位! すごい? テニスの世界ランク30位は,あの松岡修造が歴代最高で46位だったことを考えると,今...(続きを見る)
2011年10月16日
体操の内村選手の技が速すぎて審判にわからなかったらしい。 後に修正されて金メダルとなったそうだ。 その技の難度はG? 我々が子供のころは「ウルトラC」がすごい技の代名詞だった。 月面宙返り...(続きを見る)
2011年10月15日
だれ?ニンジンが好きだと言ったのは? あんなものは俺らの食うモノではない。 やっぱ大根の葉でしょ。 あとは緑の棒。 健康のために生野菜や牧草は多めに食べることにしている。 ...(続きを見る)
2011年10月14日
「あの先生,贔屓する」 これは学校の先生が最も恐れている言葉かもしれない。 これを恐れるがために全員に同じことを提供するという教育サービスをするのが学校というところになっている。 は...(続きを見る)
2011年10月13日
昨日,屋根裏で書類を整理していたら18歳と28歳の時に書いた文章が出てきた。 18歳のちょうど大学に合格した直後くらいに書いたことは,これから学ぼうとしている地球科学についてと酒とタバコについて...(続きを見る)
2011年10月12日
中高生のよくある趣味 読書=ワンピース 音楽鑑賞=AKBのみ パソコン=ネットで誰かのブログを見ている(自分は書かない) スポーツ=運動部に入っていた(過去形) 将棋=駒...(続きを見る)