パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年7月6日

年収は使う財布の値段の200倍にならない

おかしい。 どう考えてもおかしい。 財布の値段×200=年収 気になって世間の財布売り場で財布を見て考えた。 長財布がいいらしい。 でも1000円から売っている。 これを買...(続きを見る)

2011年7月5日

節電の優先順位というものがあるだろう

全く馬鹿げた話を聞いた。 大阪府立大学でも15%節電するとか。 理工系の大学で電気を15%も減らしたらまともな研究ができなくなる。本来の機能が果たせなくなるような節電はすべきではない。 ...(続きを見る)

2011年7月4日

知恵を出さない奴は・・・

M大臣,いいこと言うね。 「知恵を出さない奴は・・・」との発言 そのとおり! 知恵を出さない奴は合格させない入試をやるべきだ。 単に知識を詰め込んだだけの受験生はダメだ。 震災復...(続きを見る)

2011年7月3日

質問する力そのものが学力

90分間演習させていると言うと,きまって聞かれるのが 「で,わからなかったら質問していいんですね?」 そりゃ,質問してくれていいけど,実際はほとんど質問は出ない。 1つは,解説を見て...(続きを見る)

2011年7月2日

平等は不平等

何が言いたいかというと,おじいちゃんに節電を強いるなということだ。 いや,誰も強いてはいないと言うかもしれないが,結果的に自分は我慢してでも皆のためにと考えるいい人が損をするようなことになってい...(続きを見る)

2011年7月1日

最期のスイッチ

東京電力管内にすごく健康で人間のできたおじいちゃんがいた。 おじいちゃんは電力を使ってみんなに迷惑をかけたらダメだと思い,暑い夏でもエアコンを使わないでいた。 しかし,さすがに猛暑の日々で...(続きを見る)

2011年7月1日

ダルビッシュが

弟がいたんだな。 羽曳野在住らしい。 切れやすい性格なのかな。 お兄ちゃんとのギャップでつらいことがあったのかも。 ダルビッシュは今年絶好調で,人間的にも株を上げていただけに残念だろうな。...(続きを見る)

2011年6月30日

サブローが

はっきり言って巨塵は嫌いだ。 人気とお金で選手を集めて勝ってあたりまえの雰囲気。 露ッテも何考えてんだか? サブローのようないい選手を手放すか? それとも金銭に目がくらんだか。 そう...(続きを見る)

2011年6月30日

何事も余裕を持って

本日も2名の入塾お問い合わせをいただいた。 一人目は中2生。 この方は卒塾生の紹介ということだったので,とりあえず体験に来ていただくようにお伝えした。 ただし,現在の空き枠が金土くらいしかな...(続きを見る)

2011年6月29日

考査期間は勉強すべし

定期考査まっただ中の生徒もいれば,終わって落ち着いた時期の生徒もいる。 試験期間中は,それこそ勉強以外のことは一切しないくらいの心構えでやらないといけない。 それがなかなかできないようだ。...(続きを見る)