パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年1月16日

速報

さっそく地学の問題を解いていたら塾生が報告に来てくれた。 大きなミスもせず,約9割の得点。すばらしい。 2次の配点が高いので安心はできないが,自信を持って受けられる。 さて,地学は思った...(続きを見る)

2011年1月16日

センター試験2日目

生物は昨年簡単すぎだったので難化はあたりまえ。 数?Aは逆に易化というより標準にもどった感じ。 数?Bは難化していない模様。 毎年のことだが,化学,物理,地学は最後のほうなのでいつも夜中に解...(続きを見る)

2011年1月15日

センター試験の是非

今日はセンター試験1日目 私が受験生だった頃は共通一次試験だった。 これは国公立大学を受験する際の一次試験ということだった。 それがセンター試験となって私学も参加するようになった。 今では...(続きを見る)

2011年1月14日

新聞・テレビの行く末

週刊ダイヤモンドで新聞・テレビ 勝者なき消耗戦と題して特集している。 昨今のインターネットによる動画配信や,ウェブで新聞記事を見ることができる環境からすると,近い将来破綻する新聞社やテレビ放送局...(続きを見る)

2011年1月13日

地学が有利な理由

今日は福岡のS台でセンター直前の講義。 科目はもちろん,地学。 講義プリントつくってたら日付が変わってしまった。 ところで,センター試験は全科目が平均点60点くらいになるようにつくられている...(続きを見る)

2011年1月12日

運も実力のうち

やるだけやって,あとは天命を待つ。 何も努力せずに天命を待ってもいいことは降りてこない。 要は,これ以上やることはなく,神に祈るとかするくらいしかやることが残っていないというくらい努力しろ...(続きを見る)

2011年1月11日

1月の休館日

13日(木曜日)は朝の授業は行いますが,午後の授業はありません。また,16日(日曜日)はセンター試験ということもあり,浪人生と高3生がいませんので自習室は閉めさせていただきます。...(続きを見る)

2011年1月11日

円周率

今日はこんなニュースに食いついてみよう。 福岡県大川市の神社、風浪宮が円周率を約400けたまで記した絵馬をつくった。(朝日新聞) 円周率 3.141592653589793238...(続きを見る)

2011年1月10日

いよいよ入試の時期

センター試験まで一週間を切った。 センター試験の配点比率が高い大学を目指している人は,ここで失敗すると合格が難しくなる。 逆にセンター配点の低い大学を受験する人は,足切りにひっかからないよ...(続きを見る)

2011年1月9日

冬期特訓終了!

12月23日から16日間の冬期特訓が今日で終了。 途中,正月の1日2日だけ休んだが,それ以外朝の6時から夜8時半までぶっ通しの勉強特訓をした。 24日に終業式があったりして抜けた分もあるが...(続きを見る)