(553/全571ページ)
2010年10月3日
新潟が揺れている。 これは文字通りで,地震が頻発している。 2004年の中越地震以降,かなりの頻度で揺れている。 「活断層」という言葉は阪神淡路の震災以降,頻繁に耳にするだろう。実は...(続きを見る)
2010年10月2日
郵便不正事件に絡む証拠改ざん事件で、最高検が当時の特捜部幹部2人を犯人隠避容疑で逮捕! 2人とも関与を否定している。 世論の不信を払しょくするために証拠の乏しい状態でも逮捕してしまった。 ...(続きを見る)
2010年10月1日
はこだて未来大教授らが「イグ・ノーベル賞」授賞! 単細胞生物の粘菌が最適な鉄道網を設計できることで「交通計画賞」を受賞した。 ネバネバの粘菌の集合体はエサを求めて細長く伸びる。迷路のゴー...(続きを見る)
2010年9月30日
中国からの輸入が頼みのレアアース レア=rare 珍しい アース=earth 地球 珍しい地球 × 地球がめずらしい × 地球にめずらしい △ そう,地球にめずらしい「...(続きを見る)
2010年9月29日
大阪府が私立高校生の授業料無償化を年収約600万円未満の世帯にまで広げる方針を固めた。実現すれば府内の私立高校生の半数程度が対象になるという。財源として府職員の給与削減などを見込んでいる。 公立...(続きを見る)
2010年9月28日
日本航空が、今後の希望退職者が一定数に達しなければ、「整理解雇」を検討している。更生計画案では、今年度中に約1万6000人を削減する予定だが、これまでの希望退職者は、予定数を大幅に下回っており、整理...(続きを見る)
2010年9月27日
ソフトバンクの優勝が決まったと同時に,オリックスも終戦。 CS進出ならず。 交流戦優勝で,3位には食い込めると思ったがなあ。 しかし,同時に千尋の最多勝が確定した。 17勝で和田と並んでい...(続きを見る)
2010年9月26日
何事も類似点を見つけて考察するとわかりやすい。 たとえ話,類推,アナロジー いろいろな手法で使われる。 医師と教師の類似点をよく考えてしまうのだが,今回は検察。 証拠を書き換えたらだめで...(続きを見る)