(8/全52ページ)
2022年3月24日
P1では4月1日から新年度がスタートですが、 先週で2021年度が終わった感じになりました 1つ目は2021年度の全受験生の進路が確定したことです コロナ禍での受験も語弊はありますが慣れてき...(続きを見る)
2022年3月10日
気づけば、日が沈むのが遅くなり、日が出るのが早くなり 春ですね。 春は別れの季節でもあります 当塾も長年勤務してくれた先生方が順次卒業していきます 就職なので仕方ありませんが とても悲しいも...(続きを見る)
2022年2月23日
さて都立高校入試も終わり (コロナ・インフル対応の追試験がありますが) 学年末試験期間に入りました 今週末には10度以下の最高気温も終わり 半月くらい先まで最高気温が15度近い日が続きます...(続きを見る)
2022年2月3日
2月になりまして 朝は日が昇る時間が早くなってきました 夕方は教室にいるので、明るい時間が伸びているのが顕著になってきました。 12月のころは夕方4時半になる前に暗くなりはじめてたのが 今は5...(続きを見る)
2022年1月19日
先週末に共通テストが終わりました 波乱の幕開けからの難化した科目もあり、悲喜こもごもですが 大学受験生は2次試験に、そして中学受験生はもちろん 高校受験生は、私立単願→都立推薦と続きますね ...(続きを見る)
2022年1月4日
新年あけましておめでとうございます 2022年になりましたね。受験生はあと1カ月から1か月半で 受験日になりますね。最後の追い込み、志望校への思いが最後 成績のもうひと伸びを後押しすると思いま...(続きを見る)
2021年12月6日
あっという間に2学期も終わりそうな流れですが 近隣高校ではテスト週間、中学生は学校の3者面談の時期になっております。 P1でも期末試験後、基礎的な事項の復習を行い 過去問への準備をしておりま...(続きを見る)
2021年11月24日
近隣高校ではテスト週間、中学生は中3から順に3者面談に 各学年はいっていきます。 小学6年生は学校でそろそろ算数が終わる感じです P1でも期末試験後、中3生は受験体制(本格的な)に入っています。...(続きを見る)
2021年11月6日
11月になりましたね。 高3生は大学などの総合型や学校推薦型の入試が 真っ只中ですね。年内に何人かの高3から合格の知らせが届きそうです。 それを足掛かりに中学受験、高校受験と弾みをつけたいもの...(続きを見る)
2021年10月25日
10月は日曜以外は14時からの開講 10月29日30日は第5週ですが 一部生徒の授業がありますので、自習室も開放します。 14:00から開講です 11月3日(祝水)と11月23日(祝火)は...(続きを見る)