パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
狛江教室

新着トピックス一覧

2016年11月29日

塾生に贈る先哲の言葉(86)

「私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた」 岡本太郎(日本・芸術家) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2016年11月28日

塾生に贈る先哲の言葉(85)

「誠実は人間の保ち得る高尚なものである」 ジェフリー・チョーサー(イギリス・詩人) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2016年11月26日

塾生に贈る先哲の言葉(84)

「希望とは、地上の道のようなものである。もともと地上には道がない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ」 魯迅(中国・小説家、翻訳家、思想家) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2016年11月25日

塾生に贈る先哲の言葉(83)

「チャンスは、心構えのあるものを好む」 ルイ・パスツール(フランス・生化学者、細菌学者) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2016年11月24日

塾生に贈る先哲の言葉(82)

「友よ、逆境にあっては、つねに、こう叫ばねばならない。『希望、希望、また希望』と」 ヴィクトール=マリー・ユゴー(フランス・詩人、戯曲家、小説家) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2016年11月24日

初雪です

こんにちは。塾長の吉村です。 初雪が見られ、寒さも一段と厳しく感じます。 交通機関の乱れもあり、案の定教室への到着が遅れました(^_^;) 期末試験も終わり、 受験生が本番の受験へ向け...(続きを見る)

2016年11月21日

塾生に贈る先哲の言葉(81)

「次の心得を守れば、十中八九成功する──自信を持つこと、そして仕事に全力を尽くすこと」 トーマス・ウッドロウ・ウィルソン(アメリカ・第28代アメリカ合衆国大統領、、政治家、政治学者) ...(続きを見る)

2016年11月19日

塾生に送る先哲の言葉(80)

「よく悩むことを知るのは、半(なか)ば以上生きたこと、いな完全に生きたことである(中略)悩みから力がわき、健康が生まれる。突然ひっくりかえって、ちょっとした風で死ぬのは(中略)悩むことを学ばなかった人...(続きを見る)

2016年11月18日

塾生に贈る先哲の言葉(79)

「障害を克服できると信ずる者だけが、本当に障害を克服することができる」 ラルフ・ワルド・エマーソン(アメリカ・思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト) 【人物紹介】 ←クリック...(続きを見る)

2016年11月17日

塾生に送る先哲の言葉(78)

「逆境を不幸と思うな。幸運と思え。使命あるゆえに、天が、われを鍛えるのだと思え。そして逆境を克服する過程を愉快だと思って楽しめ」〜『自助論(SelfHelp)』 サミュエル・スマイルズ(イギ...(続きを見る)