パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

新着トピックス一覧

2018年9月13日

式はどうして書かなくてはいけないの?

こんばんは。 あの酷暑が嘘のように涼しい日々が続いていますが、お風邪をひかぬようお気を付けください。 さて、今日は算数・・・特に小学生に教えていて痛感するのは、本当に式を書きたがらない傾向が強...(続きを見る)

2018年9月10日

世界の人々と授業

こんばんは。 今日は、久々に教育改革の話題です。 今まで、次世代型の授業形態のAL(アクティブラーニング)に関して、色々と触れてきましたが、今日はその物理的な環境面を少し考えたいと思います。 ...(続きを見る)

2018年9月6日

英語で喋ろうタイム!

こんばんは。 女子高生への意識調査で「英語をもっと話せるようになりたいっ!」と思っている生徒がなんと9割もいるという記事を見ましたが、予想以上に多いという印象を受けましたね。。。 そんな中、指...(続きを見る)

2018年9月3日

部活動のアウトソーシング

こんばんは。 今、公立の小中学校では、部活のアウトソーシング化が広がり始めているようです。 つまり、専門性に特化した外部の民間企業への委託という形で、部活動が行われます。 なので、ブラック部...(続きを見る)

2018年8月31日

漢字検定のご案内(平成30年度第2回)

こんばんは。 今年度2回目の漢検を10月27日に実施します。 中3にとっては、内申に反映できる最後のチャンスとなりますのでがんばって欲しいですね。。。 ただ、漢検CBTに関しては、指定会場で...(続きを見る)

2018年8月27日

読解力低下が止まらない・・・さあどうする?

こんばんは。 しかし、今週から学校が始まるというのに、まだまだ猛暑が続いています。 今後、部活動も含め学校側の配慮を切望しますね。。。 さて、今日は「読解力低下」のお話、何度か当塾のブログで...(続きを見る)

2018年8月24日

自分に厳しく!なれますか?

夏期講習もあと1週間ほどで全員終了というところに来ました。。。 そんな終盤に行うのは、夏期講習の総まとめとして実施する模試の為の練習・・・過去問を解いたり、練習問題を解いたりといった感じを2〜3周し...(続きを見る)

2018年8月20日

今どきの自由研究

こんばんは。 夏休みもあと1週間とちょっとというところになりました。。。 夏休みの宿題は終わりましたか?・・・最後には、親御さんが手伝うという風習は相変わらずですかね。。。笑 その中でも、最...(続きを見る)

2018年8月16日

全国学力調査の結果が教員の業績評価に?

こんばんは。 またまた大阪で変な風が吹き始めましたね。。。 昨年は、大阪市長が全国学力調査の結果を生徒の内申に反映する意向を表明して、大騒ぎになりましたが、今度は矛先が教員に向けられたようです...(続きを見る)

2018年8月13日

表現力を付けるには?

こんばんは。 教育改革の最大のテーマである「思考力」に関しては、世間や私のブログでも良く取り扱ってきていますが、それと同じぐらい重要なものと言われている「表現力」・・・ せっかく試行錯誤をして...(続きを見る)