パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

新着トピックス一覧

2018年4月23日

受験オリエンテーションを終えて

こんばんは。 先週、ようやく受験生向けのオリエンテーションを終えました。 もちろん、主役は生徒本人達ですが、任意参加としていた保護様も全員お目見えになりました。 家族も含め受験への関心が高い...(続きを見る)

2018年4月19日

才能の開花

おはようございます。 「才能の開花」・・・良く耳にする言葉ですが、実際にそれを目のあたりにすると、とても感動的です。。。 そんな現場で働けるのは感謝の限りです。 小学生のAくんの場合: 通...(続きを見る)

2018年4月16日

自己肯定感

こんばんは。 今日は、ここ昨今良く耳にする「自己肯定感」に関して考えてみようかと思います。 まずその言葉の意味は・・・ 「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態。...(続きを見る)

2018年4月12日

漢検の締め切り間近です

こんばんは。 漢検のお申込み締切日(4/17)が間近に迫っておりますので、お申込み予定の方々は、お早目にご連絡下さいませ。 さて、本年度最初の漢検が6月に実施されますが、中3はこの会で3級以上...(続きを見る)

2018年4月9日

温故知新

こんばんは。 いよいよ新学期が始まりました。。。 入学式を迎える生徒達も沢山いることでしょう。 入学おめでとうございます。 さて今日は、また話題が尽きない「新学習指導要領」に関するお話...(続きを見る)

2018年4月6日

図を描くご利益

おはようございます。 春期講習も間もなく大詰めを迎えようとしておりますが、 私も中受の生徒を相手に奮闘中ですっ! 特に新小5のAくんは、ほぼ毎日2時間続きの算数の授業! かなりヒィヒィ言っ...(続きを見る)

2018年4月2日

運動をすると頭が良くなる!

おはようございます。 今、となりの桜は満開! とても綺麗です。。。 さて今日は、運動と学力の関係に関してです。 以前ブログで勉強の合間に軽い運動を取り入れると、効率的だったり、学習の効...(続きを見る)

2018年3月29日

受験生向けオリエンテーション

こんばんは。 早いもので3月も終わろうとしておりますが、次の受験を迎える新中3生達は、これからどう勉強をしていけば良いのか?という迷いを覚える時期でもあります。 なので、これからのその方向付け...(続きを見る)

2018年3月26日

思考力はどうしたら高まるの?

おはようございます。 だいぶ暖かくなってきて、 この町もそろそろ桜が咲きそうですね。。。 楽しみです。 さて、今日のお題は「思考力はどうしたら高まる?」ですが、 今・・アクティブ・ラ...(続きを見る)

2018年3月22日

途中式を書くべし!

こんばんは。 いよいよ明日は終業式! そして、2週間後はもう新学年・・・となります。 そんな今、塾生達は旧学年の復習を終え、次学年の先取りをしていますが、気になるのは、中1ギャップを迎える生...(続きを見る)