(32/全478ページ)
2023年7月6日
みなさん、こんにちは。 昨日の続きです。 空が光ってから雷がなるまでの時間をもとに 雷がどのくらい遠くにあるのかを計算してみましょう。 音は秒速約340mで伝わります。秒速約30000...(続きを見る)
2023年7月5日
みなさん、こんにちは。 あまり清々しくない天気の日が続いていますね。 これからの季節、激しい雨やカミナリが鳴る日も 増えてくると思います。 雷雨の日、空が光ってから雷鳴が聞こえるまでの...(続きを見る)
2023年7月4日
みなさん、こんにちは。 昨日の続きです。 オゾン層破壊(オゾンホール)の原因となったフロン類は かつては冷媒として冷蔵庫やエアコン、またはスプレー缶などに 当たり前に使用されていました...(続きを見る)
2023年7月3日
みなさん、こんにちは。 最近あまり話題になることが減っているように感じるのですが 地球の周りにあるオゾン層を知っているでしょうか。 もともとは生物の光合成によってできた酸素により発生した...(続きを見る)
2023年7月2日
みなさん、こんにちは。 昨日の"菌"のお話の補足的な内容となりますが、 菌という字は、もともと"きのこ"を意味する言葉でした。 きのこは現在"茸"と書くほうが一般的となりましたが 菌の訓読...(続きを見る)
2023年7月1日
みなさん、こんにちは。 菌(きん)と言われるとどんな生き物を想像するでしょうか。 多くの人は、ばい菌や細菌のように小さくて汚い物、とりわけ 顕微鏡による映像などで出てくる体に悪い生き物を ...(続きを見る)
2023年6月30日
みなさん、こんにちは。 北の方角へ指をさすことはできるでしょうか。 今では、北の方角がすぐには分からなくても スマートフォンなど、GPS機能があるものを使えば すぐに確認することができます...(続きを見る)
2023年6月29日
みなさん、こんにちは。 初めて行く場所を歩いていて、道に迷ってしまったとき どのようにして自分のいる場所を確認しているでしょうか。 今では、スマートフォンなどで簡単に 地図を開いて現在...(続きを見る)