パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2024年5月8日

左と右の書き順

みなさん、こんにちは。 "左" "右"の漢字は小学1年生で習いますが、書き順のちがいを 疑問に思ったことはあるでしょうか。左は"一"の部分、右は "ノ"の部分から書き始めますね。 現在...(続きを見る)

2024年5月3日

1+1はいくつ?

みなさん、こんにちは。 1たす 1は "田んぼの田" という言葉を聞いたことはあるで しょうか。これは "1", "+", "1", "=" の文字を同じ場所に 重ねて書くと"田"の字が出来...(続きを見る)

2024年4月29日

素因数分解と 1という数

みなさん、こんにちは。 前回の続きです。素数は 2, 3, 5, 7, 9, 11, …と続いていき ますが、これらの約数は 2つです。数学の授業などでは、1の 約数は 1の 1つしかないの...(続きを見る)

2024年4月23日

中学1年で習う"素数"

みなさん、こんにちは。 中学1年生のみなさんは数学でまず、負の数や素数を習いますね。 負の数は、小学校のときには扱われなかった 0より小さい数が どこまでも続きますので、まさに数字の世界が倍...(続きを見る)

2024年4月18日

日本語の元素

みなさん、こんにちは。 前回のお話のおまけです。元素記号の中には、Heでヘリウム、Neで ネオン、Alでアルミニウムといった、そのままの物もありますが、 日本語名が付いているものなどは、少し...(続きを見る)

2024年4月15日

元素記号と英語

みなさん、こんにちは。 中学2年生で習う元素の記号表は、すべてアルファベット 1文字 または 2文字で構成されています。では、元素記号は英語がもとに なっているのでしょうか。最初の辺りを例に...(続きを見る)

2024年4月12日

中学2年で習う元素の周期表

みなさん、こんにちは。 学生のみなさんは本格的に授業が始まったころでしょうか。 中学2年生のみなさんは、理科の授業で元素の周期表を習った でしょうか。 すでに理科の授業で習った人は、H...(続きを見る)

2024年4月8日

新学期

みなさん、こんにちは。 今週から新学期が始まる、という人も多いのではないでしょうか。 特に今年から 1年生になる新・中学生と、新・高校生のみなさんは 新しい環境に不安もあることと思いますが、...(続きを見る)

2024年4月4日

全国模試

みなさん、こんにちは。 明日は全国模試があります。新年度最初の全国模試ということで 初めて模試を受けるという人も多いでしょう。模試は得点や 偏差値も出ますが、あくまでも入試の練習ですので、で...(続きを見る)

2024年4月1日

スポーツの始まり

みなさん、こんにちは。 前回はオリンピックのお話をしましたが、そもそも人類が スポーツを楽しむようになったのはいつごろなのでしょうか。 スポーツを楽しんでいる動物は、おそらく人間だけです...(続きを見る)