(380/全405ページ)
2015年1月21日
比叡山中学の発表。 塾生のみなさん、そして、お母さん、お父さん…、合格おめでとうございます。 よかった、ホッ(^^♪ 一息ついてください。 そして、落ち着いたら、中学に向けての勉強も始めていき...(続きを見る)
2015年1月20日
大寒。 今日採卵された卵を食べるといいらしい。 長生き健康になれるそう。 早朝から養鶏場の直売所には列ができるのだとか。 以前、その大寒の取れたて卵をいただいたことがあるのだけれど、なんかもっ...(続きを見る)
2015年1月19日
土日でセンター試験、比叡山中学校の入試も終了。 荒れた天候にならなくてよかった。 浪人組には配慮があったようだけど、センター試験は今年から新課程の入試です。 大学入試の制度も時代と共に変わり続け...(続きを見る)
2015年1月18日
そうか、20年も経つのか。 ベッドごと体全体が下から突き上げられ、揺られ、体が浮いた。 当時、私は下阪本にいたので、神戸からは遠いと言えば遠いし、近いと言えば近い。 普通の地震なら、大きいと言っ...(続きを見る)
2015年1月17日
朝はお日様くっきりでまぶしかった。 さあ、比叡山中入試。 入試制度も変わって、本日は一隅入試、専願入試。 以前は、京都と滋賀では入試の日程も違っていたのと、専願、併願も同一日程だったため、お...(続きを見る)
2015年1月16日
今週の算数はどの学年も大切なところ。 6年生はメートル法から割合の利用、5年生は割合一色、4年生は分数。 じっくりと取り組んでいます。 やはり、数に親しんでいるかどうかが理解度に影響します。 ...(続きを見る)
2015年1月15日
雨が降ったり止んだり。 昨日の小学生の国語は説明文。 物語文のように感情移入もできないし、言葉も身近でない場合が多い。 やはり、時間がかかりますね。 教科書も出版社によって掲載されるものが異な...(続きを見る)
2015年1月14日
なんとなくはっきりとしない冬らしい天気。 はっきりして、といって、雪が降ってきても困るけど…。 昨日はまもなく始まる小6中学準備コースの準備をいろいろと。 準備の準備、なんか不思議。 中学から...(続きを見る)