パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2018年3月23日

【中学受験】小5の壁

9歳の壁・10歳の壁とか、小4の壁・小5の壁とか、よく言われる。一般的な意味の解説は別に譲るとして、最も深刻な 『中学受験における小5の壁』 について考えてみる。 小4までは楽しく中学受験塾に通...(続きを見る)

2018年3月19日

「体系数学」と「公立中の数学」

都立中はもちろん、難関私立中に入学すると、学ぶ数学は「体系数学」となる。 この「体系数学」、地元公立中で使用する検定教科書の弱点を研究し尽くしたうえで、効率的に中学数学を学べるように改良した、検...(続きを見る)

2018年3月17日

適性検査算数と特殊算

やっと春めいてきた。 私立中受験専門塾と違って、高校入試と大学入試までが終わって、やっと新年度入りできる。 まだ、旧年度の大掃除が終わっていないが、目途がつきつつあって、かたずけをしている...(続きを見る)

2018年3月16日

私立無償化で二極化が進んだ高校入試

今月終了したばかりの、東京都の高校入試概況が明らかになりつつある。私立高校の授業料無償化で、高校入試は二極化が進んだことが鮮明となった。 ?偏差値45未満の低偏差値都立高校で倍率が急低下 ...(続きを見る)

2018年3月15日

白鴎と九段

白鴎と九段、それに東京学芸大学附属国際中等を、大学合格速報に追加しておく。 白鴎が健闘し、九段が厳しい。国際中等はフィールドが違う割に上出来。大泉はまだ確認できない。 小石川と武蔵のダブル...(続きを見る)

2018年3月12日

医学部医学科合格速報

私立大学を含む医学部医学科の合格者数ランキングだ。 国公立大学医学部医学科のみの方が実力評価には適しているかもしれないが、私立中高一貫が上位を占めることは承知の上で、取り急ぎ、私立大学との合算で...(続きを見る)

2018年3月11日

大学合格速報

大学合格速報が明らかになりつつある。昨日から興味深く見守っている。まだ公表を行っていない学校もあるだろうから、浪人の捕捉ができていないこともあろうから、暫定値でしかないことは承知しなけらばならない。よ...(続きを見る)

2018年3月10日

シーシュポスの神話

神々がシーシュポスに科した刑罰は大岩を山頂に押しあげる仕事だった。だが、やっと難所を越したと思うと大岩は突然はね返り、まっさかさまに転がり落ちてしまう。 アルベール・カミュ著「シーシュポスの...(続きを見る)

2018年3月8日

【都立中受検大手塾】客は殺せ

あのブログ、よく見ていると、さらに面白い。 でも、怖ーいお話しなので、怖ーいお話が苦手な人は、続きは読まないことをお勧めする。 あの大手塾では、2月末に、多くの校舎で人事異動が起きているよ...(続きを見る)

2018年3月5日

【都立中】私立併願の真実

分析が好きな人向けにオマケです。 自分に都合のいいデータばかりに注目して、自分の都合のいい判断にならないようにしたいものだ。 大手中学受験塾で都立中受験指導に実績が大きい2塾の今年度実績を...(続きを見る)