Warning: session_start(): open(/var/lib/php/session/sess_99h2r1gvuab3pigcs8q496a16c, O_RDWR) failed: No space left on device (28) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16

Warning: session_start(): Failed to read session data: files (path: /var/lib/php/session) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16
教室からのお知らせ・スタッフ日記 一覧 | 三田学院
パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2018年10月17日

【都立中】2019は男子も過酷すぎる

R4の2019予想を、男子も見ておく。 都立中の上位校の男子も過酷だ。 小石川は麻布に並び、私立武蔵と駒場東邦を上回る。 両国は慶應普通部に並び、小石川とともに、ラ・サールや早稲田実...(続きを見る)

2018年10月19日

【大学入試改革】さして変わらない

2020年からの大学入試改革。これまで何度も「さして変わらないはずだ」と書いてきた。 ここにきて、不安を煽っていた教育評論家や民間教育団体らの主張が大きく変わってきている。「あまり変わらない」と...(続きを見る)

2018年10月13日

【都立中】2011年の難易度は別世界だった

日能研が過去に公開した「R4偏差値表」2011年結果は、現在とは別世界だった。 6年ほど前には、都立中は、私立御三家や難関国立大附属よりも、かなり手ごろだったことがワカる。 しかし、この偏...(続きを見る)

2018年10月4日

【都立中】R4偏差値が過酷すぎる

日能研が発表している「R4偏差値表」が、過酷だ。 とりあえず、見てみよう。 「2019年予想R4一覧・女子」(8月16日発行)より抜粋 67: 小石川 、 筑波大付 、桜蔭 66:...(続きを見る)

2018年10月15日

【都立中】両国附中に異変あり

短い秋が終われば、冬が来る。受験生にとっての、運命の季節がやってくる。 さて、都立両国高校附属中学の入試内容が変更になる。 これまで「独自問題」であった「適性検査?」が「共通作成問題」(以...(続きを見る)

2018年10月12日

学歴ゼロの天才発明家が辿り着いた境地

緩まないネジを発明した学歴ゼロの起業家、道脇裕さん。 小学校の高学年から自主休学を続け、辿り着いた結論が衝撃的だ。 テレビや雑誌でも紹介されているので、ご存知の方はスキップしていただければ...(続きを見る)

2018年10月11日

【都立中】もう一つの闇

都立中を象徴する言葉の代表例が次の2つだ。 ・入学者の学力分布が幅広い ・入学後の成績分布が幅広い 都立中幹部が認めているばかりではなく、世間でも認知されるようになってきた。 有名...(続きを見る)

2018年10月9日

【都立中】闇の真相

都立中高一貫校は全体として入学難易度が上昇し、はた目には、順風満帆かのように見えるが、多くの都立中高一貫校では、中学募集にも課題を抱えていることが分かってきた。 何度かこの日記でも指摘したように...(続きを見る)

2018年10月3日

【都立中】併設型で高校募集停止へ

東京都教育委員会が、平成30年6月に発表した「都立中高一貫教育校検証委員会報告書」では、その59ページに、以下のように書かれているとお伝えした。 「中高一貫教育のメリットを最大限生かし、より中高...(続きを見る)

2018年10月1日

【都立中】親の情報戦

受検生の多くもそうだが、受検生の保護者の多くも、切羽詰まらないと、何かと本気で動かない。 受験情報というものは、年度単位でしか入手できない。学校説明会や入試問題説明会などの他、文化祭、体育祭、授...(続きを見る)