(105/全137ページ)
2018年6月13日
夏に広がる学力格差 これ以上に明白なことはない。 ・週2日、一日2コマの受講者がいたとしよう。 1ヶ月の受講コマ数は、週4コマ×4週=16コマ、年間で192コマ。 夏期講習の受講...(続きを見る)
2018年6月6日
日比谷高校の復活は想定を超えていた。 日比谷高校の説明は必要ないだろう。明治時代に設立された旧制府立一中である。おもな旧制中学と旧制高等女学校は以下の通り。 旧制府立一中:日比谷高校 旧...(続きを見る)
2018年5月31日
都立中に合格する子、と、都立中に合格しない子 何が違うか? 尺度が不明瞭な判断基準だと、都合が良いように解釈してしまう人がでてくる。 曖昧で都合の良い意見が巷には多い。そして、そうし...(続きを見る)
2018年6月1日
東京都教育委員会が発表した「通知表」の評定分布状況が衝撃的だ。 都内公立中学校第3学年の平成27年12月31日現在の評定(調査書記載の評定)状況 単学級(生徒数40人未満)を除く、全6...(続きを見る)
2018年5月30日
西へ東へ、ではなく、西へ日比谷へ。 今日は、泣く子も黙る、都立トップ校の、都立西高校について書く。 概要は次の通り。旧制府立10中。創立81周年。自由な校風。私服。募集人員約320名。H3...(続きを見る)
2018年5月29日
東京都教育委員会から、小学生の保護者あてに配布された、平成30年5月の文書が興味深い。 なぜ興味深いのか? 東京都教育委員会が考える「学力」とは何かを明示しているからだ。結論から言えば、 ...(続きを見る)
2018年5月17日
難易度に大きな開きのある全国の「公立中高一貫校」の全てを、「公立中高一貫」として全て一括りで語るのは適切でない。 「都立中」は難関校である。都立中を、一般概念としての「公立中高一貫」として語るの...(続きを見る)
2018年5月24日
前年度の、中学入試の結果を分析していて、次の現象が起こっていたことが分かってきた。 先の冬の中学入試は、高校入試とおなじように、二極化が大きく進んだ。 ?高校入試だけではなく、中学入試でも...(続きを見る)
2018年5月21日
「心得」を、箇条書きで、まとめておく。 ・都立中は難関校なので、普通の子は合格できない。 ・都立中に合格したければ、小4以前から報告書「オール3」を目指せ。 ・都立中に合格したければ、4教科...(続きを見る)
2018年5月18日
首都模試の2018年入試結果の偏差値だ。男子だ。 ・小石川、両国、大泉、白鴎、東大付属の難易度アップの予想は的中した。 ・九段の難易度アップは予想外だった。 ・桜修館は、据え置かれた...(続きを見る)