Warning: session_start(): open(/var/lib/php/session/sess_j4j0d6ffuf6pjgrsrg6co0m1ct, O_RDWR) failed: No space left on device (28) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16

Warning: session_start(): Failed to read session data: files (path: /var/lib/php/session) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16
教室からのお知らせ・スタッフ日記 一覧 | 三田学院
パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2018年9月29日

【英語4技能】商法にダマされるな

英語4技能に関する「商売」が活発化しているようだ。 中には、高校入試まで4技能対応になりつつあるかのように宣伝しているモノもあるが、都道府県立高校の一般入試で、英語4技能試験を実施している学校は...(続きを見る)

2018年9月25日

【都立高】日比谷への道

偏差値が70を超える、都立トップ校を目指すなら、数学と英語は中2で終えるべきだと、以前に書いた。「自校作成」問題を出題する都立トップ校の入試問題を攻略するためには、譲れない期限だ。 ■都立トップ...(続きを見る)

2018年9月27日

【都立高】小学生の高校受験

高校受験の準備は小学生から計画的に始めるべきだと、以前に書いた。 私立中学受験率の高い都心地区では、小学生の受験勉強というと、中学受験しか思い浮かばない人が多いかもしれない。 しかし、日本...(続きを見る)

2018年9月21日

【都立中】中入生の悲劇

ひと雨ごとに、秋が深まってゆく。 いつのまにか、夏の余韻が遠ざかってゆく。 月日は無常に流れ、あなたを待ってはくれない。 早いもので9月も下旬である。 年が明けるまでに、もう3ヵ月少々しか...(続きを見る)

2018年9月19日

【都立中】黒い模擬試験

初めて都立中受検を体験する親子は、準備開始時点では、受検情報が十分でないことが多い。十分な受検情報が揃うのは、入試本番直前という事も多い。中には、入試本番が終了し、入試結果が出た後になっても、十分な情...(続きを見る)

2018年9月10日

【都立中】新しい併願スタイル

適性検査型入試を実施する私立中学が大幅に増えたが、進学先としては魅力に欠けると思われている受験生親子がほとんどではないだろうか。 適性検査型入試を実施している私立中学の多くは、都立中に比べて進学...(続きを見る)

2018年8月11日

【都立中】に託す未来

都立中の抱える課題にフォーカスして、都立中の「影」についてお伝えしてきた。しかし、都立中を否定しようとしているのではないので、誤解のないようにお願いしたい。あえて課題を指摘することで、より正確に都立中...(続きを見る)

2018年9月7日

【都立高】中高一貫グループ作成問題

都立両国高校や都立白鴎高校などの併設型の都立中高一貫校、つまり附属中学型の都立中高一貫校は、高校入学者選抜において、グループ作成問題を共同で作成し出題している。 英語:小問1つを除き、すべて短答...(続きを見る)

2018年8月31日

【都立高】マークシート化が進む都立入試

都立高校の入試は、2年前に、静かに、マークシート方式に移行した。 国語:漢字の読み書きを除き、小問1つ以外は、すべてマークシート式である。 英語:小問1つ以外は、すべてマークシート式である。 ...(続きを見る)

2018年8月20日

【都立中】通学便利度と通学安全度

お盆を過ぎれば、夏は終わる。 夏の勉強は順調に進んだであろうか。通塾込みで、中3は1日平均12時間、小6は1日平均10時間。この時間数が勝敗の分かれ道だったと、後でワカルことになる。もちろん例外...(続きを見る)