Warning: session_start(): open(/var/lib/php/session/sess_2mn0d1ivm3ovfup1rvcsd9q327, O_RDWR) failed: No space left on device (28) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16

Warning: session_start(): Failed to read session data: files (path: /var/lib/php/session) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16
教室からのお知らせ・スタッフ日記 一覧 | 三田学院
パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2017年11月15日

都立中受検生 偏差値19アップ

報告しておこう。 6月の模擬試験から3ヵ月の9月模擬試験で、偏差値が16アップした児童について書いたことを、覚えているだろうか。 10月の模擬試験では、さらに3ポイントアップし、通算で偏差...(続きを見る)

2017年11月13日

都立武蔵という選択

久しぶりに多摩地区まで脚を運んだ。都立武蔵高校と附属中を訪れるためだ。 思いのほか遠かった。通学時間帯でみると次のようになる。 田町7:09発「京浜東北」→東京7:17着→東京7:23発「...(続きを見る)

2017年11月6日

白鴎は立川国際を目指す?

都立中の老舗、白鴎が大改革を実施する。 ・特別枠で内容を大幅に見直し、実質「帰国生・在京外国人入試」とする。 ・一般枠で、適性検査?を追加して、主要な都立中と並ぶ選抜方式とする。 今年度...(続きを見る)

2017年10月31日

高校受験は小学生から!

『高校受験は小学生から』の理由 を書こう。 その前に、中学数学が苦手な子の典型的なパターンを紹介しておこう。 ?『計算が正確にできない』 簡単な計算はできるのに、ちょっと難しい計...(続きを見る)

2017年10月29日

高校受験は中学生になってから?

高校受験は中学生になってからでよいか? このように質問すると、保護者の信条や信念、保護者の学校歴や経済的制約などが影響し、客観的で合理的な判断ができなくなる人がいるので、質問を次のように変えて...(続きを見る)

2017年10月24日

幼児教育と高校無償化の功罪

幼児教育の無償化と高等教育の無償化が注目を集めた。 公費を投入する限り、それに見合った公的リターンが必要だ。 高校無償化はどうか? 前の日記でも書いたが、実質高校全入時代に高校無...(続きを見る)

2017年9月30日

常識のような非常識

受験における常識 とは何か? ・中学受験せず高校受験で大丈夫。 ・中学受験の準備は小5(新小5)からで間に合う。 ・女子は中学受験などしなくてよい。 ・高校受験の対策は中3からで間に合...(続きを見る)

2017年10月11日

狐(きつね)と葡萄(ぶどう)

狐(きつね)と葡萄(ぶどう) イソップの有名な寓話の一つだ。 腹をすかせた狐が、おいしそうな葡萄を見つける。ところが、葡萄はみな高い所に実っていて、何度も飛び上がってみても届かず、口にす...(続きを見る)

2017年9月29日

希望と絶望

希望という言葉が流行りそうだ。 しかし、わざわざ「希望」と唱えるからには、そこに「絶望」があるから、なのかもしれない。 衆議院議会が解散した。 なぜ、このタイミングかと戸惑う有権者も...(続きを見る)

2017年9月27日

指導に従わないという愚行

受験生のことではない。保護者のことである。 指導に従わない保護者が後を絶たない。10人か20人に1人はいる。 なかなか、入塾段階で完全に見分けられない。後から思えば・・ということが多い。 ...(続きを見る)