Warning: session_start(): open(/var/lib/php/session/sess_ks47rp7qk84aqqeh5bv007tkr0, O_RDWR) failed: No space left on device (28) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16

Warning: session_start(): Failed to read session data: files (path: /var/lib/php/session) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16
教室からのお知らせ・スタッフ日記 一覧 | 三田学院
パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2017年3月21日

インフレが激しい私立中学の偏差値

今年の中学入試の合否の結果を踏まえると、私立中学の偏差値に疑問が深まった。 麻布中合格 → 都立小石川中不合格 芝中合格  → 東京学芸大学竹早中不合格 ある模擬試験の偏差値では以下...(続きを見る)

2017年3月21日

小石川、大泉、九段

平成29年3月の高校別大学合格実績が明らかになりつつある。 例年、集計の遅れる高校や、この時点でメディアの調査には協力しない高校があるので、メディアの集計結果はあくまで参考値とした方が良いが、気...(続きを見る)

2017年3月12日

計算教室は小3までにやめよう!

大手計算教室を敵に回すつもりはない。通う価値は大いにある。 ただし、 通うのは小2か、遅くとも小3までがお勧めだ 。しかも、小2か小3までに、小6までの計算を終えてやめるのが正しい通い方だ。中学...(続きを見る)

2017年3月8日

学年トップを維持するということ

昨日、港区立中学校の定期テストで学年トップの塾生へ、定期テストで学年トップを維持するために必要なことを話した。 要点は以下のものだ。 ・生活の中で勉強時間を確保する努力と工夫を常に行え。 ...(続きを見る)

2017年3月7日

学力過疎地

中学受験が終わり、塾生に各小学校の小6の進路のようすを聞くと、毎年同じ思いがよぎる。 学力過疎地 学力優秀層が抜けてしまった地域の公立中学校のことだ。 千代田区、港区、中央区、渋...(続きを見る)

2017年3月6日

高校受験は中3から?いいえ小3から!

保護者とお話ししていて気がつくことを書く。 話が長くなって分かりにくいようなので、箇条書きで書く。 ・中学受験をするか否かは、小1までに真剣に検討を開始し、遅くとも小3の秋には決断するこ...(続きを見る)

2017年2月24日

新年度の生徒募集について

新年度の生徒募集についてのお知らせ ■新中3(現中2): すでに1学年あたりの標準受入人数を超えて、受入許容上限に近づいています。応募状況により、6月20日の最終締切を待たずに、早期に募集を...(続きを見る)

2017年3月3日

都立中への道

都立中を目指す小学生と保護者は依然として多い。 多くの人は誤解していて、都立中に合格するためには、都立中専門塾で学ぶのが最適だと思っている。 ところが、賢明な保護者はすでに疑いの目を持って...(続きを見る)

2017年2月27日

私立は指導が手厚い?

私立中高一貫に入学すると指導が手厚く目が行き届くのでお得だ、という意見がある。 しかし、 学習指導、特に大学受験指導はそうとは言い切れない 。 私立御三家では学習塾や予備校通いが常識だ ...(続きを見る)

2017年2月27日

小石川の戦線に異変あり

都立中入試で気がついたことを書く。 ?小石川・男子:辞退者減少、難易度上昇 入学辞退者が昨年より減少した。これは小石川の難易度が上昇したことが原因だと見ている。私立御三家や私立最難関に...(続きを見る)