Warning: session_start(): open(/var/lib/php/session/sess_79v7oa255m3b2205o3jd1bamh8, O_RDWR) failed: No space left on device (28) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16

Warning: session_start(): Failed to read session data: files (path: /var/lib/php/session) in /home/sp.jukutown.com/webapp/core/Core.php on line 16
教室からのお知らせ・スタッフ日記 一覧 | 三田学院
パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2017年2月23日

「時間ありき」ではない

「3時間の壁」を読んでいただいた方で、誤解をされている人が少なくないようなので補足する。 「時間ありき」ではないといういことだ。 無理やり「3時間」の勉強をしても効果は上がらない。特に小学...(続きを見る)

2017年2月9日

合格する人、しない人

合格する人 には 共通点 がある。 ・素直な人 ・真面目な人 ・粘り強い人 素直な性格な人は多い。ありきたりに性格が素直なだけでは合格できない。 「客観的な考え方ができる人」 とい...(続きを見る)

2017年2月20日

美辞麗句

受験シーズンの終わりが近づいている。 生徒大量募集&大量不合格で業績好調な大手塾は、不合格者をなぐさめる美辞麗句にも長けているようだ。次のような言葉かけをしているらしい。 ・あなたの頑張り...(続きを見る)

2017年2月14日

3時間の壁

自宅学習時間に「3時間の壁」がある。 都立中高一貫などでは、「入学後に学校の授業についていくために必要な自宅学習時間は、1日2時間から3時間必要」だと説明するところが多い。あまり長い時間を提示...(続きを見る)

2017年2月10日

中学入試用の模擬試験

中学入試用の模擬試験について思いが頭を巡った。 ?4教科型模擬試験の偏差値ランクに疑義あり ?適性検査型模擬試験の採点基準に疑義あり 模擬試験を敵に回すつもりはない。自力で作問するのは正...(続きを見る)

2017年2月12日

都立中に合格できない私立御三家合格者

私立御三家に合格していながら、都立御三家に合格できない中学受験生 が少なからずいる。 業界ネットワークから入った最新情報でも確認できた。 ここで、私立御三家とは、開成・麻布・駒場東邦、桜蔭...(続きを見る)

2017年2月7日

贈る言葉 「やり切れ」

教室を巣立っていく生徒たちに贈りたい言葉がある。 これからも、 「やり切れ!」 その一言だ。 入試に向けて、進級に向けて、定期テストに向けて指導を受けてきた生徒たち、いや指導に真摯...(続きを見る)

2017年2月8日

都立中 2017 適性検査 考

2017年2月に実施された都立中の適性検査問題を分析していて、改めて確認できたことがある。 合格するために必要な力は、次のようなモノだということだ。 ?数理科学的思考力 ?社会科学的分析...(続きを見る)

2017年2月3日

都立中作文のパターンとスタイル

都立中が共同作成問題形式になった平成27年度から、適性検査?の出題にパターンが見られるようになった。今年の問題は分析中だが、昨年と一昨年は次のようなパターンであった。 適性作文(小論文)は、 問...(続きを見る)

2017年2月3日

「お話し」の記憶

「お話しの記憶」、小学受験では「行動観察」と並ぶ主力試験科目だ。 Q:なぜ、「お話しの記憶」の試験を行うのか? A:「学ぶ力」を的確に診断することができるからだ。 同じ授業を行っても...(続きを見る)