(127/全137ページ)
2016年7月30日
きのう、シンガポール在住の友人が教室を訪ねてくれた。 夏期講習の昼休み時間の約1時間程度の雑談であったが、シンガポールの最新の教育事情をお聞きすることができた。 まず、シンガポールの大学進...(続きを見る)
2016年8月3日
ある学校は 「早弁」で有名 であった。 3時限目と4時限目の10分休憩で、持参した弁当を食べてしまうというものだ。 「早弁」は不良がすることではなかった。むしろ難関大学を目指す生徒ほど早弁...(続きを見る)
2016年7月25日
小学校の通知表(あゆみ)は3段階が一般的です。しかし、保護者の時代は高学年では5段階評価であった方もいらっしゃるかと思います。 親:相対評価による5段階評価・・「5」、「4」、「3」、「2」、「...(続きを見る)
2016年7月31日
9月から塾探しを予定する小学生ならびに保護者の方へ <中学受験を予定する小学生へ> 早い段階から「算数」の苦手を解消しておかないと、難関校・上位校や、公立中高一貫の合格が難しくなりま...(続きを見る)
2016年7月30日
テーマを変えてお伝えする。 高い経済成長を続けてきたシンガポールだが、近年異変が起きている。 いわゆるリストラが頻発しているというのだ。友人は中国経済の減速が第一の原因だと分析していた。 ...(続きを見る)
2016年7月22日
発言内容が注目されるトランプ氏が、共和党の米次期大統領候補となった。 共和党の大統領候補選の際、多くのメディアでは「暴言を吐く変わり者」として紹介されることが多かった。 しかし今や共和党の...(続きを見る)
2016年7月20日
優等生の指導を専門とする中学受験専門塾へ平凡な子が通うとどうなるかご存知でしょうか。 子育てが初めての保護者はその実情を知らない人が多く、優等生専門の塾に平凡な子が殺到しているという現実があるの...(続きを見る)
2016年7月14日
教育の根本問題とも言える「学力は遺伝するか?」について考えてみたいと思います。 「蛙(かえる)の子は蛙(かえる)」という有名な諺があります。 言い換えますと、次のようになるかもしれません。...(続きを見る)
2016年7月13日
イギリス(UK)のEU離脱をめぐる国民投票で、離脱派が勝利したことが衝撃的に報道されました。 中には愚かな判断を下したという論調もありました。はたして愚かな判断だったのでしょうか。日本企業にとっ...(続きを見る)
2016年7月5日
仕事がら勉強ができない子とお会いする機会が多い。 勉強ができない子・成績が伸びない子には共通点があります。 ・忘れ物が多い(ハンカチ、ティッシュ、文房具、教材、宿題、提出物など) ・状況...(続きを見る)