パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2021年7月7日

【都立高】知らぬが仏

知らぬが仏 高校受験生なら、その意味くらいは、知っていよう。 「知ってしまうと腹が立つが、知らないので仏のように穏やかな気持ちでいられること。また、本人だけが知らないで平然としている様子を...(続きを見る)

2021年7月7日

【都立中】暑い夏にするか、熱い夏にするか

初夏は希望に満ちている。 しかし、秋は悲しい。 夏を自力で有意義に過ごそうと試みながらも成果を上げられず、後悔する人や焦りを感じる人が続出するのが、秋だ。 夏にしっかりと力をつけられ...(続きを見る)

2021年7月6日

【都立高】高校受験の実態を知る

中学受験を選択するか、高校受験を選択するかは、受験生親子の、自由だ。 しかし、その前に、中学受験の仕組みや、高校受験の仕組みを、正しく理解しておくべきだ。 特に、高校受験の実態を、正しく理...(続きを見る)

2021年7月5日

【都立高】血だらけの戦場

今回、高校受験コースの全面リニューアルに踏み切ったのには理由がある。 高校受験における進学校の入試が、想像を絶するような、血だらけの戦場と化してきているからだ。 近年、特に、都立推進校レベ...(続きを見る)

2021年7月5日

【夏期講習】の募集コースと募集学年

【夏期講習】の募集コースと募集学年をご案内します。 通常授業の募集対象学年とおなじです。 通常募集の募集期限を簡易表示します。 都立中合格コース(小石川・武蔵コース):小3・小4(小...(続きを見る)

2021年7月4日

【ご案内】まず体験授業をご予約ください

受講をご希望されます場合は、まず体験授業をお受けくださいますようお願いします。 体験授業のご予約は、「24時間WEB予約」をご利用されますと便利です。 コースごとに、募集期限と募集基準が異...(続きを見る)

2021年7月1日

【男女別定員】男女で合格点が違うこと

中学入試や高校入試で、男女別に定員を設けることによって、合格ラインが男女で違うことが起ることを問題視し、男女差別ではないかなどの議論が起っている。 この議論で抜け落ちているのは、成長段階や発達段...(続きを見る)

2021年6月30日

【男女別定員】は男女差別か?

中学入試や高校入試で、男女別の定員があるのは男女差別だ、と訴えている法律の専門家がいらっしゃるようだ。憲法違反だとまで言い出しかねない勢いだ。 いろいろな意見があるのはよいが、そういう意見を言う...(続きを見る)

2021年6月30日

【都立高】学びは躾(しつけ)

近年流行りの「甘い子育て」は、国際的な観点からも特異らしい。 日本を除く先進国では、「子育ては厳しく」が常識である。 まあ、ライオンやチータやピューマの世界でも、「子育ては厳しく」が常識だ...(続きを見る)

2021年6月29日

【都立中】ケチだと作文力も伸びない

ケチ・シリーズの第三弾である。 今回の大胆な仮説は、 「ケチだと、適性作文力(適性小論文力)が伸びない」 である。 適性検査で頻出テーマの環境問題で検討してみよう。 Q:...(続きを見る)