(66/全142ページ)
2021年6月28日
ケチは地球を救えるか? *ケチをテーマにした話題が続くと思うので、ケチこそ最高の生き方だと信じている人は、読まれないことをお勧めする。 世界規模で食糧不足が深刻化している。その一方で、国内...(続きを見る)
2021年6月26日
失われた20年が、失われた30年になろうとしている。 バブル経済崩壊後、経済的な豊かさが向上していると感じている人は多くない。 それは、世界中の傾向だと思い込んでいる人が多いようだが、実は...(続きを見る)
2021年6月25日
適性検査型入試を行う私立中学校に、気になる動きがでてきた。 延長された緊急事態宣言が終了し、私立中学校の生徒募集に関連した行事や動きが一気に加速している。 教室の郵便受けには、私立中学校か...(続きを見る)
2021年6月25日
【小学生】高校受験コースの刷新内容をご案内します。 ■改革の趣旨 都立高校進学校の激戦化と、私立高校進学校の相次ぐ募集停止に伴う二極化に対応して、高校受験コースの小学生指導内容を、これまで...(続きを見る)
2021年6月24日
ご注目ください! 今年度最大のキャンペーンを実施します。 高校受験コースの全面リニューアルに伴い、授業料と講習料50%OFFの大キャンペーンを実施します。 ■割引対象:授業料と講習料 ...(続きを見る)
2021年6月24日
小学生「高校受験合格コース」を前面リニューアルします。 高校受験の二極化に対応します。 中堅上位校以上の激戦化をふまえての改革です。 小学生段階の指導を、これまでの「準備コース」とし...(続きを見る)
2021年6月23日
「作文」改め「小論文」 都立中の適性作文が「作文」ではないことは、すでに何度も申し上げているが、都立中の適性作文を「作文」だと勘違いしている人は、いまだに多いようだ。 よって、今後は、「適...(続きを見る)
2021年6月22日
もうすぐ7月になる。そろそろ本気モードの季節になった。 もう少しの間、ゆっくりしていたかったが、そうもいかなくなった。 コロナ・ショックが大きかった昨年度とは違い、今年度は私立中学の動きも...(続きを見る)
2021年6月22日
特殊算という魔物 私立中入試で定番の「特殊算」(文章題)は、適性検査算数ではそのままの形式で出題されることはない。しかし、特殊算の考え方が分からないようだと苦戦する適性検査算数問題は実によく出題...(続きを見る)
2021年6月21日
幼稚園児や低学年児は図鑑で学べ。 10歳の壁がある。 色々な意味で使われているようだ。 学びの観点からは、この頃から「抽象的な事象」を理解する力が育ち始めるが、それまでは「具体的な事...(続きを見る)