パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2020年9月24日

【都立中】思考力・判断力・表現力はもう古い

適性検査では「思考力・判断力・表現力」が問われるとされてきた。 しかし、単なる「思考力・判断力・表現力」は、もう古い概念となりつつあることに、お気づきだろうか。 新しい適性検査の出題方針は...(続きを見る)

2020年9月22日

【都立中】倍率が高いから合格が難しいは本当か?

都立中学は「入試倍率が高いから合格が難しい」のだと、いまだに思っている人がいるようだ。 本当に、「倍率が高ければ合格が難しく」、「倍率が低ければ合格は難しくない」のか。 また、「都立中学の...(続きを見る)

2020年9月21日

資料請求等をされました方へ

資料請求やお問い合わせをされました方へ ご希望のコース名と、募集基準の充足状況を、必ずご記入の上で、アクセスくださいますようお願いします。 ご希望のコース名と、募集基準の充足状況を、ご記入...(続きを見る)

2020年9月21日

募集停止期間のご案内

募集停止期間のご案内 受験シーズンが近づいていますことに伴い、例年同様に「募集停止期間」の設定を予定していますので、ご案内します。 この間は、「体験授業」なども、お受けいただけなくなります...(続きを見る)

2020年9月16日

【都立中】私立中と比較した都立中偏差値の怪

四谷大塚模試と首都模試の、偏差値表における都立中の相対的ポジションの違いが興味深い。 勘違いしないで欲しい。四谷大塚と首都模試の、都立中難易度偏差値の違いのことではない。 偏差値は母集団の...(続きを見る)

2020年6月10日

【公立中高一貫校】寮費は果たして高いのだろうか?

全寮制の鹿児島県立楠隼中学校は、公立中高一貫校だから、地元公立中学と同じで、学費が無料だ。 ただし、全寮制の学校なので「寮費」がかかる。 寮だと聞いただけでパスする親子がいるかもしれない。...(続きを見る)

2020年8月25日

【都立中】と楠隼

夏期講習の最終日となった先週末、その日は、多くの学校では夏休み最後の日でもあった。 今春、鹿児島県立楠隼中学に合格し進学した塾生が、東京での短い夏休みを終えて、学寮に戻るための出発前に、保護者と...(続きを見る)

2020年9月15日

【都立中】コロナ不安が急速にしぼむ

世の中の注目が、コロナ禍による日常生活の変化に集まる中で、静かに、そして、密かに、受験市場が、ほとんど平時の状態にまで回復してきている。 緊急事態宣言が解除された6月以降の急回復は、業界関係者の...(続きを見る)

2020年9月12日

【都立中】誤謬

ネット上には誤謬に満ちた記事が溢れている。 「整数1、2、3、4、5は、いずれも、整数120の約数である。よって、すべての整数は120の約数である。」 十分な事例の検証がなされないまま、一...(続きを見る)

2020年9月9日

【都立中】受験熱が初夏からV字急回復

9月に入って、立て続けに、模擬試験会社のご担当者が教室を訪問された。 こちらから訪問をお願いしたのではない。先方が自主的な判断でご来室されたのだ。もともと定期的にご来室されていたが、9月上旬にな...(続きを見る)