(96/全142ページ)
2020年2月2日
かさねて、ご案内いたします。 数年前より、資料送付には、対応しておりません。 理由は、ホームぺージ内にて、すでに申し上げました通りです。 無料体験授業を実施していますので、そちらをご...(続きを見る)
2020年1月27日
公立中高一貫校の合格第一報が飛び込んできた。 ・楠隼中学校(全国募集、併設型公立中高一貫校) 受検したのは2名、ともに合格! 今夜の夕食は、お祝い料理、かな?...(続きを見る)
2020年1月28日
都立中入試と違い、ほとんどの学校で難易度や日程が選べる私立入試は、記念受験やお試し受験する受験生の比率は相対的にかなり低い。ほとんどの受験生が最終的には現実的な受験校を受験する。そして、ほとんどが、ど...(続きを見る)
2020年1月25日
中学受験の東京入試まで1週間を切り、今年度の出願状況の傾向が鮮明になりつつある。 予想通り、巣鴨、世田谷学園、昭和女子大学昭和が大幅に志願者数を伸ばす。 昭和女子大学昭和は、すでに危険水域...(続きを見る)
2020年1月23日
中学入試は、12月入試が終わり、1月入試もほぼ終わりかけている。 このタイミングで、いまさら、練習校について書くのかと思われる方もいらっしゃるかもしれない。 しかし、今だからこそ書いておく...(続きを見る)
2020年1月21日
都立中学の出願倍率(応募倍率)が、1月20日発表された。 一般枠の倍率は5.74倍と、昨年度の6.02倍から、0.28倍の低下となった。 一般枠の出願者数は7,897人で、昨年度の8,28...(続きを見る)
2020年1月17日
首都圏の中学入試は、序盤戦がほぼ終了し、まもなく中盤戦に突入する。 埼玉校入試では、栄東中学と開智中学の合格が取れ、幸先が良いスタートが切れた。 それぞれの合格者は別々の受験生である。平た...(続きを見る)
2020年1月1日
謹賀新年 旧年中は受験指導にご理解とご協力を賜りまして心より御礼申し上げます。本年も何卒ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。 さて、2020年1月と2月の入試予想をお伝えする。ご参考...(続きを見る)
2019年12月29日
2020年は、希望に満ちた年の幕開けを、約束しない。 オックスフォード大学で博士の学位を取得し、ヘブライ大学の教授となったユヴァル・ノア・ハラリ氏は、近年、世界的なベストセラーを生み出したが、人...(続きを見る)
2019年12月27日
今年も残すところ数日となりました。 世の受験生のみなさまは、最後の追い込みを迎えていらっしゃることかと思います。 まだ年内の指導日程が終わったわけではありませんが、今年の12月は過去数年を...(続きを見る)