(113/全597ページ)
2022年9月6日
大学入試に関して,基本的な考え方を整理してみましょう。 たとえば,龍谷大学のHPには,このようにいろいろな入試が載っています。 この中で,「一般選抜入試」というのが1月〜2月に行わ...(続きを見る)
2022年9月5日
あまり,なじみのない国ですが,パキスタンがえらいことになっています。 国土の3分の1が水没とか・・・ ほぼほぼ,平野部は全部浸水したということで,これからさらに死者も増えていくこと...(続きを見る)
2022年9月4日
この土日は,文化祭など学校行事のせいか,自習館の利用が少ないようです。 それに加え,今年の生徒は,全体的に自習館利用が少ないと思います。 例年,あと2〜3名は毎週利用する「常連さん」がいま...(続きを見る)
2022年9月3日
さて,この写真は何してるところ? 西武の森選手ですね。 キャッチャーですが,1塁のコーチボックスのあたりまで走っています。 このときの打者はショートゴロを打ちました。 ...(続きを見る)
2022年9月2日
共通テスト出願の時期になってきました。 現役生は学校を通じてしか出願できません。 毎年書きますが,関関同立が第一志望の人は,共通テストを受ける必要がないどころか,受けない方が得策です。 学校...(続きを見る)
2022年9月1日
至極当然のことですが,言ったとおりになりました。 梅雨明けは,実は7月の下旬でした。 ああいう発表をしてしまう気象庁もバカですが,その発表で「梅雨が明けた」と思ってしまった人も...(続きを見る)
2022年8月31日
昨夜,某中学校のテニス部顧問のN先生が来られて,いろいろとお話しさせていただいた。 その中でポツっと「体育会系の塾ですね」とウチの塾を評していただいた。 異常に上下関係の厳しい塾? ...(続きを見る)
2022年8月30日
理科の入試問題演習をやりますが,物理と化学と生物と・・・ 本当は地学を一番やりたいのに・・・ 今年も,地学基礎を共通テストで使う生徒はいても,専門地学を受験で使う人がゼロ。 おそらく...(続きを見る)
2022年8月29日
理科の入試問題演習は,最新の入試問題を実際に解いてもらい,それを採点&添削→返却して解説授業という流れです。 実際の入試では,時間制限があり,もちろん出題される分野は問題を見るまでわかり...(続きを見る)