パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2022年8月7日

忙しい大学生

卒塾生で公認会計士の大学生が近況報告に来てくれました。 以前に紹介したように,ウチの塾での勉強が資格取得にたいへん役立ったと言ってくれてました。 役に立つ塾です 大学...(続きを見る)

2022年8月6日

深く考察

その入試問題ですが,たとえば東京理科大の問題がありました。 雨粒って,実際のところはほぼ完全な球形なのです。 その表面から太陽光が屈折して中に入り,水滴の中で反射して再び表面で屈折...(続きを見る)

2022年8月5日

虹が出ました

今日は午後にすごい雨が降りました。 その後に東の空を見ると・・・ きれいな虹がかかっていました。 どういうわけか,虹に気付かずに歩いている人も多いのです。 我々は異常に...(続きを見る)

2022年8月4日

本当にすごいのは

昨日紹介した村上選手は,たしかにすごいです。 しかし,プロ野球選手になる人はみんなすごいんですよ。 そして,そのすごさを確認するために,実際に野球場へ行ってみてほしいのです。 野球場...(続きを見る)

2022年8月3日

すごいの一言

ヤクルトの村上選手がすごいことをやりました。 なんと,5打席連続のホームラン( ゚Д゚) これはプロ野球史上初のことです。 今年は佐々木投手の完全試合などがありましたが,それ...(続きを見る)

2022年8月2日

言い換えの力

今日も現代文の授業で,いろいろな言い換えを学びました。 言い換えの力がつくと,それは現代文の得点力がついたのと同じです。 実際の問題に触れて,どのような言い換えが「アリ」なのかを蓄...(続きを見る)

2022年8月1日

最低な話

全く理解できない話。 最低賃金を31円上げるそうです。 誰が? 厚労省が? 賃金って,その労働者がどれだけ役に立つかで決まるもの。 一律に,最低いくらもらえる...(続きを見る)

2022年7月31日

大阪公立大か神戸大か

昨日の補足です。 大学の入試科目を見据えたカリキュラムは,いろいろ難しいのです。 具体的には,関西だと大阪公立大でいいのか,神戸大〜京大までねらうかによって考えないといけないという話。 ...(続きを見る)

2022年7月30日

大学入試と高校のカリキュラム

昨日,やっと神戸大の令和7年度入試科目が発表されました。 本来,高校の課程は大学入試とは独立していてよいのですが,進学校を標榜するのであれば無視できません。 というか,関西で神戸大...(続きを見る)

2022年7月29日

特色入試ってどーよ

昨今,大学に学力以外の能力を評価するように文科省が指導してるので,特色入試などで合格できたりする。 しかし,これって,良いことなの? 大学って,学力のある人が行かなかったら学問がで...(続きを見る)