パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2022年6月17日

大阪青凌(学校紹介)

大阪青凌高校の校長に今春就任された先生が,わざわざウチの塾に来てくださいました。 一兵卒の教員から教頭,副校長を経て校長になられました。 普通の私立学校なら校長ともなれば校長室でふ...(続きを見る)

2022年6月13日

夏期講習について

すでに3年生には案内をはじめています夏期講習。 今年は7月22日から8月20日まで実施します。 1,2年生には90分のコマ単位で演習できるスポット受講もありますが,ガッツリやってみてもよいでし...(続きを見る)

2022年6月16日

薫英女学院(学校紹介)

昨日,薫英の学校説明会があって,東先生が行ってくれたので紹介しておきます。 (学校の写真がへたなのはご愛敬) *************************** 東です。 ...(続きを見る)

2022年6月15日

学力がアップする理由

夏期講習の中学向け案内に載せているように,過去の中学3年生は夏に偏差値が4〜5程度アップする。 案内書と別の年度の例 重要なのは,偏差値が60の生徒も40の生徒も伸びている点。 (稀...(続きを見る)

2022年6月14日

夏期スポット受講

夏期講習ですが,1年生や2年生は部活などで終日の受講ができない人が多いと思います。 今年もコマ単位で受講できるスポット受講を用意しましたので利用してください。 受講コマは好きに選んでいただいて...(続きを見る)

2022年6月12日

広告嫌い

世田谷ベースでおなじみの所さんですが,(なじみでない?) youtubeに強制的に広告が入ることになって,配信をやめるそうな。 営利目的でなく,多くの人に楽しんでもらうのが目的...(続きを見る)

2022年6月11日

現代文の迷信

今日,現代文の授業で,「読書」の話をしました。 よく,現代文の成績を上げるのに先生に相談にいくと「読書しなさい」などと言われるでしょう。 これって,かなりトンチンカンなアドバイスで...(続きを見る)

2022年6月10日

禁止はしませんが

今日もマスクして体調を悪くする人が全国で多発しています。 文科省も,登下校や体育の授業中はマスクしないように言ってます。 ですが,それもおかしな話。 何度も何度も言います。 ...(続きを見る)

2022年6月9日

楽しむ

べつに,矢沢永吉のファンでもないのですが, テレビで言ってたのは, 「楽しむ」ということ。 コンサートでも何でも,お客さんを楽しませるという前に,自分が楽しまないといけな...(続きを見る)

2022年6月8日

高3生への訂正

高3生には夏期講習の案内をはじめました。 案内書で,バラ受講のところに「6期に分けます」とありますが「4期に分けます」の誤りです。 申し訳ありません。 修正しておいてください。 (バラの人...(続きを見る)