(123/全586ページ)
2022年1月24日
国公立大の出願校を決めた塾生は,すみやかに報告してください。 まだ悩んでいる人は相談に来てください。 くれぐれも,判定システムだけで決めないようにね。 国公立大の書類締め切りは当...(続きを見る)
2022年1月23日
桝アナウンサーというと,生物ヲタクで知られている人ですね。 日テレを退社して,同志社大学の助教になるそうです。 もともと,東大で生物の研究をしていて,科学を世の中に伝えるために...(続きを見る)
2022年1月22日
共通テストの点数を持ち点として,各大学で論述式の試験が多く行われます。 マーク式で,ある程度の基礎力を見て,本当に大学が求めている学力は受験生に記述させて測るのです。 ウチの塾では,受験す...(続きを見る)
2022年1月21日
今回の共通テストは,数学?Aが難しかったようです。 いや,問題が難しかったというより,対応が難しかったという気がします。 なんだか文章を長々と読んで,題意をつかむのに時間をかけてし...(続きを見る)
2022年1月20日
各予備校の判定システムで,A〜Eのような合格可能性判定を信じてしまう人が多発しています。 ある程度の参考にはできますが,最後にどこに出願するかは,もっと慎重に判断する必要があります。 あの...(続きを見る)
2022年1月19日
共通テストの平均点の中間集計が発表されました。 ほぼ,これくらいの平均点になることが確定です。 数学?Aが40点という低い平均点です。 本当に数学の力を測れたのかど...(続きを見る)
2022年1月18日
今年は塾生のうち2名が共通テストで地学基礎を受験に使いました。 奇しくも2名ともに受験した全科目の中で地学が最も高い得点率という悲しい結果となりました。 もちろん地学はメインの科目ではあり...(続きを見る)