(128/全579ページ)
2021年9月23日
中学3年生が受けているVもしですが,第5回を外部で受験してもらおうと思います。 10月24日です。 会場は大阪高校になります。 外に出かけて行って,アウェー気分で試験を受ける練習も必...(続きを見る)
2021年9月22日
おそらく阪神ファンは納得いかないと思う。 勝星が圧倒的に多いのに,ゲーム差が−0.5で2位とか。 プロ野球独特の,優位性の目安「ゲーム差」の意味を知らない人はもっとわけワカメ状態だ...(続きを見る)
2021年9月21日
今日は中秋の名月。 これも季節を感じるのには最適なイベントです。 塾の前で撮影しました。 【撮影データ】 Camera:Canon EOS5DMark? Lens:C...(続きを見る)
2021年9月17日
ウチの塾では,教室や自習室に計算用紙やノートを置いてあります。 ですが,自習していて,1枚の計算用紙では足りないが,ノートを一冊使うほどでもない演習量の場合が意外に多いものです。 そういう...(続きを見る)
2021年9月20日
塾の前の道路も,彼岸花が満開です。 ほんとに,毎年ちゃんと彼岸の頃に咲きますね。 こういう,季節ごとの花などで,日本の四季を感じて過ごすのがよいですね。 別名が曼殊沙華。 ...(続きを見る)
2021年9月19日
本日は理科の指導法セミナーと塾経営セミナーを開催しました。 はるばる,東京,名古屋,彦根からもご参加いただきました。 本当は,もっと多くの方に来ていただきたかったのですが,意外に少なく残念...(続きを見る)
2021年9月16日
どこにどんな高校があって,どんなコースがあって,部活や学力レベルがどうなのか。 Vもしを実施している大阪進研の「高校受験ガイドブック」を見れば,すべての学校の概略がわかります。 私...(続きを見る)
2021年9月15日
中3生のVもしが返ってきました。 いつもどおり,判定などに一喜一憂することなく,できなかったこと,できたことを確認しておいてください。 夏から冬にかけて,この学力がどこまで上げられ...(続きを見る)
2021年9月14日
先日,中学3年生に大阪府立高校の入試問題過去5年分の載った冊子をプレゼントしました。 もちろん,まだまだ未習分野があるので,解くのはもっと先ですが,どんな風に出題されるのか少し見ておくの...(続きを見る)