(158/全598ページ)
2021年5月26日
6月13日と27日に物理と化学の特別講座を実施します。 高2,高3の理系生徒が対象です。 要項,申込書はコチラ ↓ 理科特別講座申込書...(続きを見る)
2021年5月25日
普通,風邪ひいたらどうします? 熱が出ても,2〜3日様子を見ます。 発熱して3日目に,どうもおかしいので病院へ行くと, 「A型の風邪です」と診断されます。 たいてい,そのまま治...(続きを見る)
2021年5月24日
失敗続きの大学入学共通テストですが,今度は国立大受験に「情報」という科目を必須にするような意見が出ているようです。 情報って,要するにコンピュータとかプログラミングとかを学ぶやつですね。...(続きを見る)
2021年5月22日
英語の最重要事項に5文型があります。 今日の授業では,なぜ5文型が重要かを説明しました。 とにかく,5文型がわかるというのは,文の骨格がわかるということ。 逆に,それが決められない人...(続きを見る)
2021年5月21日
いやあ,時代の流れでしょうか。 向日市に京都西山高校という女子校があるのですが,なんと! 来春から男女共学ですって\(◎o◎)/! ある意味,禁断の果実ですがね。 ...(続きを見る)
2021年5月20日
大阪の私立高校は,府の失政によってほとんどやる気のない学校が多いです。 京都の私立高校もよいですが,兵庫県にもよい学校があります。 今日は,雲雀丘学園を紹介します。 この学校は,...(続きを見る)
2021年5月19日
大阪府に住んでいても,京都府の私立高校に通うのは全然アリです。 高槻からだと大阪市内よりも近い感覚もあります。 来月6月の12日,13日に私学フェアKYOTOと題する相談会があります。 ...(続きを見る)
2021年5月18日
6月6日は終日(9:30-17:30)日曜特訓を行います。 みっちり7.5時間勉強できます。 ぜひ頑張ってみてください。 夏期講習はもっと長時間になりますので,その練習にもなります。...(続きを見る)
2021年5月17日
計算ミスが命取りになる場合があります。 学年が上になればなるほど,命取りになります。 特に大学入試の命取りは非常に危険です。 どうやらそれが世界的に蔓延しているようです。 その...(続きを見る)