パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2018年12月2日

目一杯やる

その来てくれた大学生,一人は入塾が高3の夏前,もう一人は夏期講習がはじまってからの入塾でした。 二人とも三島高校生で,関関同立志望だったのです。 およそ,経験的に,三島高校の生徒で関関同立...(続きを見る)

2018年12月1日

勉強して損はない

文系にも数学をって言ってたら,ちょうど私立文系学部に行った卒塾生が2名,塾を訪ねてくれました。 一人は総合政策,もう一人は総合人文学部ですから文系です。 ですが,総合政策学部では数...(続きを見る)

2018年11月30日

文系も数学を?

経団連が文系の学生も数学をやるべきと言ってます。 そりゃそうです。 数学と文系理系は関係ないのです。 数学はどの方面に行っても必要なのですから,文系学部だと数学をやらないとい...(続きを見る)

2018年11月29日

美咲ちゃん

過去も含めれば美咲,葵,陽菜,さくら,愛という名前の塾生,確かにいました! 平成で流行した名前が発表されていましたね。 男子は全部はそろわなかったものの,これも翔という字が使われて...(続きを見る)

2018年11月28日

12月の予定表

12月,年末年始の予定表です。 ご確認ください。   ↓ 12月予定表...(続きを見る)

2018年11月28日

マニアックすぎる答

昨日の問題 山崎断層に沿って中国自動車道が走っています。 そこで地面がずれるので,河川がそこで断層に沿って屈曲している場所の空中写真です。 わかったかな? ...(続きを見る)

2018年11月27日

じゃあコレは?

とある方からブログの地学ネタが大好きという報告をいただきました。 調子に乗ってもう1問。 コレは何の写真? にほんブログ村 にほんブロ...(続きを見る)

2018年11月26日

難問題の解答

長いブログ読者ならわかったかも? 山が写っています。 手前が平地で向こうが山ということは? そう,活断層に決まってるやん! ただ,今回は,向こう側が相対的に上昇する逆断...(続きを見る)

2018年11月25日

超難問題

恒例の? 難問です。 何が写ってるんでしょうか? 当てた方には,そうですね・・・・ 現地に招待してブラタモリみたいに詳しく案内して差し上げます。 にほ...(続きを見る)

2018年11月24日

過去問はまだ早い

特に国公立大学を「本気で」受験しようと思っている高校3年生の人。 赤本とかやるのはまだ早いです。 理由は以前も書きましたが,そこを受ける可能性が50%あるかどうか・・・ それもあ...(続きを見る)