(232/全579ページ)
2018年10月19日
高校生の多くに駿台のシステム英単語(通称シス単)を使わせています。 今日はテスト形式で1〜60の確認をしました。 誤解があるといけませんので,シス単を使うコンセプトを書いておきます...(続きを見る)
2018年10月18日
こう言ってしまえば身も蓋もないですが,学力の大部分は小学校くらいで決定済みと言えそう。 となれば,中学や高校でいくら頑張っても? 必ずしもそうとは言えないが,たとえば中1でスタート地点が違...(続きを見る)
2018年10月17日
先日,テニスの試合で準優勝しました。 決勝戦は完敗でしたが,それまでに当たった相手もかなり上手な人でした。 だけど勝っちゃったんですわ。 こっちの実力は相手さんは知らない...(続きを見る)
2018年10月16日
土曜日にやっていた現代文講座を,11月から火曜日の19時45分に移行します。 今まで受講していない人も新規の受講をご検討ください。 申込書はコチラ ↓ 火曜現代文申込書...(続きを見る)
2018年10月16日
高校土曜3期の案内・申込書です。 3期の土曜は英語の基本講座を19時45分のコマに移行して実施します。 申込書はコチラ ↓ 高校土曜3期申込書...(続きを見る)
2018年10月15日
中学生の土曜講座3期の案内です。 3年生はそろそろ入試が近いですから頑張りましょう。 2年生も先を見据えて入試対応の内容にリニューアル! 案内書はコチラ ↓ 中学生土曜3期案...(続きを見る)
2018年10月14日
秋といえばキノコの季節!(^^)! 道端にキノコが生えていました。 ハタケシメジですね。 食べられるキノコです。 これと似た毒キノコもあるので,気を付けないと・・・ ...(続きを見る)
2018年10月13日
タイガースの金本監督が退任ということで・・・ まあ,最初に掲げた超変革も,ある程度は成果があったものの,思ったほど若手が伸びきらなかったようですね。 ウチの塾は今の塾長の長期政権で,毎年同...(続きを見る)
2018年10月12日
蛍雪時代の今月号は,いよいよ受験校をどうするかのプランを描く特集。 とはいえ,実際のところ,今描いたプラン通りにいく場合は少ないというのは肝に銘じておいて欲しいところ。 特に国公立...(続きを見る)
2018年10月11日
理科を教えていて,時々愕然とするのが有効数字。 ほとんどの生徒が理解できていない。 「なんとなく」の世界。 今日も化学の授業で,有効数字3ケタで答えよと明示されているにもかかわらず,...(続きを見る)