(227/全598ページ)
2019年6月18日
速いもので,もう1年経ちましたか。 高槻付近を震源とする震度6の地震。 まあ,ウチの塾は本棚が一部破損しましたが,たいした被害はなく,当日も授業ができました。 ただ,周囲には...(続きを見る)
2019年6月17日
犯人が早期に捕まったようでよかったですね。 捕まった場所ですが,箕面の山中とのこと。 実は,その山中の道はよく通ったことがあります。 小学校のとき,遠足で勝尾寺に行くときも通...(続きを見る)
2019年6月16日
迷惑な話ですね。 吹田市の拳銃強盗のせいで,朝までに捕まらなかったらほぼ塾生の全員の学校が休校になります。 特に,今月はG20の休校もあったりして,学校の授業をどうしてくれ...(続きを見る)
2019年6月15日
今月の蛍雪時代は失敗を成功へつなぐ術 まあ,浪人を失敗というかどうかは意見の分かれるところです。 実際,今春に神大理学部に合格した生徒は現役時に教育大志望でした。 浪人して,...(続きを見る)
2019年6月14日
夏期講習も遅刻厳禁ですが,たとえば午前に部活があって,午後から来るとか,途中学校に行ってもどってくるなどはOKです。 数日そういう日があっても,24日フルコースを受講されたらよいと思います。 ...(続きを見る)
2019年6月13日
3年生には夏期講習の案内をはじめています。 よろしくご検討ください。 代金は講習前の適当な時期にご入金ください。 高額ですので,分割希望の方はお申し出ください。 また,24日間のコ...(続きを見る)
2019年6月12日
高校3年生諸君は,1年後を想像してみてください。 来年の今ごろ,何してるでしょうか? 大学生? 就職して仕事してる? 浪人してるかも? 大学生になっていたとして,どの大学...(続きを見る)
2019年6月11日
金融庁の報告で,平均すると年金以外に2000万円必要だとか。 それで,テレビではアホな政治家の話やアホなキャスターの意味不明の発言を無駄に流している。 テレビの報道で嫌いなのは,麻...(続きを見る)