パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2017年7月19日

夏休みの過ごし方?

Vもしでお世話になっている大阪進研の情報誌「進研ジャーナル」 夏休みの過ごし方が書いてあります。 1.目標を立てて計画的に過ごす   これは,ほとんどの生徒にはできな...(続きを見る)

2017年7月18日

詰将棋みたいな

夏期講習は今年も満席となりました。 先日,夏期講習を目当てに入塾しようとした高校生が入塾に失敗しましたが,受けたくても受けられない人もいるわけです。 ありがたみ,感謝の気持ちを少しは持って臨ん...(続きを見る)

2017年7月17日

京都の私立中学高校展9/2,3

京都の私立高校展が9月2,3日にあります。 学校や模試の成績を持って行くと個別に相談できます。 大阪の私立高校よりも京都の方がいろいろと良い面があります。 ぜひ検討してみてください。...(続きを見る)

2017年7月16日

来客歓迎

昨日は卒塾生が来てくれた。 立命館大学に通っているのだが,卒研の研究室が決まったとの報告に来てくれたのだ。 どうやら,人間との対話をするロボットを扱うらしい。 会話とかそういうの...(続きを見る)

2017年7月15日

小技いろいろ

今日の物理の授業で教えた小技, というか,技でも何でもなく,早く答えるための知識か? たとえば,1÷7=0.143と覚えておくとか。 これは強力な武器になる。 今日,時間を計算した...(続きを見る)

2017年7月14日

夏に合格力をつける方法

蛍雪時代,今月は「合格力を決定する夏休み」の話です。 夏の失敗エピソードとか,こんな夏の過ごし方はダメ!とかの記事が満載(^^♪ ウチの塾で夏期講習を受ける人は,心配しないで講習の...(続きを見る)

2017年7月13日

いろいろと確認です

当塾はいろいろと他塾と異なる対応をしています。 よくご確認の上で入塾していただいていると思いますが,これから入塾を検討している方や,入塾されているのにそれがわかっておられない方もよくお読みください。...(続きを見る)

2017年7月12日

頑張りの種類

昨日報道ステーションを見ていたら,シンクロの井村雅代さんが松岡修造と対談していた。 確かにそうだ!ということを言っていた。 「頑張りに種類がある」と気づいたそうだ。 8位入賞したいと...(続きを見る)

2017年7月11日

ハザードマップで確認しましょう

なかなかタイムリーに高槻市から 「水害・土砂災害 ハザードマップ」 が届きました。 九州での大雨被害は,他人事ではありません。 こういうのは,日本国中,どこで起こってもおかしくあり...(続きを見る)

2017年7月10日

教養2

教養って怖いところあるんですよ。 だって,別に知らなくてもいいことだったりするから。 たとえば,オリックスはバファローズであって,バッファローズでは決してないのだとか(笑) でも,教...(続きを見る)