(310/全580ページ)
2016年9月20日
トゥルルッ,トゥルルッ(電話の音) 塾長「はい,呆邪鬼塾(仮名)です」 母親「先生のブログを拝見してお電話したのですが」 塾長「それはどうも,ありがとうございます」 (とりあえず,...(続きを見る)
2016年9月19日
なんと,DeNAが初のクライマックスシリーズ進出です。 おめでとうございます! 弱い弱いと言われていた球団も,頑張っていたらそのうち日の目を見るということです。 今年は完全に...(続きを見る)
2016年9月18日
久々にジャッキーチェンのDVDを見た。 時々こういうのを見ると,大切なことを再認識できるのだ。 見たのは酔拳だが,とにかくカンフーが強くなるために,すごい達人が教えるわけ。 ...(続きを見る)
2016年9月17日
「何がご専門ですか?」と聞かれてどう答えるだろうか。 私などは教育関係なので,科目を答えたらよいのだろうが,先日参加した地質学会で「ご専門は?」などと聞かれたら「地学です」はおかしいだろう。 ...(続きを見る)
2016年9月16日
偏差値の話は尽きませんが,そろそろ飽きてきたでしょうから今回で終わりにしましょう。 ちょうど中学3年生はVもしが返ってきました。 まだ返ってきてない人もいるので,全体的なことは後日としますが,...(続きを見る)
2016年9月15日
それで,模試の点数と偏差値,母集団の中での順位についてわかったところで,試験の合否と何か関係あるのでしょうか。 偏差値が高いから合格するのでしょうか。 そもそも,ここを理解していない人が多...(続きを見る)
2016年9月14日
もう少し突っ込んだ話をしましょう。 中学生が受けるVもしと五ツ木模試の違いを,単に五ツ木が難しい模試で偏差値が5くらい低く出るという認識では全く意味がありません。 背景というかカラクリをよ...(続きを見る)
2016年9月13日
生徒:英語の偏差値が下がってしまいました。勉強方法が悪いのでしょうか。 先生:そうだね,わかったつもりでいたけど,実はよく理解できてなかったところがあるかもしれないので,丁寧によく考えて勉強した...(続きを見る)
2016年9月12日
地層があるのはわかると思いますが・・・ これは,津波の履歴が残った地層なのです。 矢印で示した部分に,普段は泥が堆積している中に津波で運ばれてきた砂の地層が挟まっています。 ...(続きを見る)