(312/全587ページ)
2016年11月13日
昨日,朝日新聞の話題が出たが,一般に朝日は左だ。 左が悪いと言っているのではなく,右がよいと言っているのでもない。 産経が右とか,いろいろ新聞によって,立ち位置がある。 日経はわりと...(続きを見る)
2016年11月12日
とある中学校の,国語の試験範囲・・・ 何じゃ?コレ???\(◎o◎)/! こち亀ですか? 校閲ガールの主人公は,そう,河野悦子ですね。 略すと「こうえつ」になりますってか?...(続きを見る)
2016年11月11日
ウチの塾では夏期講習もそうだが冬期講習もハードな長時間演習が中心だ。 ←昨年の様子 朝8時集合,17時半までが標準だが,その間に休憩は昼食の30分のみ。 そんなに集中力が持つのですか...(続きを見る)
2016年11月10日
「トランプが好きだと君が言ったから,11月8日はトランプ記念日」 詠み人知らず 俵万智さんは福井県の藤島高校ですが,田原町駅という駅を使っていたのでよくからかわれていたそうだ。 そのからかっ...(続きを見る)
2016年11月9日
いわゆる学科試験と違って,対策とか指導とかやりにくいのが面接や小論文かもしれない。 信頼できる指導者がいない生徒は,テキトーに対策本を見て,なんとなくできる「つもり」で受験しがちだ。 ...(続きを見る)
2016年11月8日
いよいよ中学校で行われている実力テストの点数をもとに,私立高校の受験校を決めていく時期です。 実力テストは,何が重要かというと,平均点よりも何点上だったか,下だったかです。 ある高校の特進...(続きを見る)
2016年11月7日
なんとも痛ましい事故が起こりました。 展示していた作品の中で遊んでいた子供が亡くなってしまいました。 それで,ネットを見ていたら大学名を指して「Fラン大学」だから火事になることすら...(続きを見る)
2016年11月6日
どの学校もそうだが,高1の今,しっかりとやるべきことがある。 それは, 文理選択。 文系と理系のどちらに進むかを,この時期に迫られるのだ。 入学以来,丁寧に進路HRなど...(続きを見る)