パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2016年7月13日

人間ドック

月曜日に人間ドックを受けてきました。 まあ,身体を壊してはいけないので,年に一度は検査をしているわけです。 ちゃんと,胃カメラもやって,体の中も見てもらうのです。 それで,昔...(続きを見る)

2016年7月14日

天皇陛下もたいへんですが

こんなでっかい見出しって,なかなかないですね。 天皇陛下が,生前贈与,いや,生前退位のご意向だとか。 たしかに,高齢になると公務がたいへんだというのはあるでしょうね。 ですが...(続きを見る)

2016年7月12日

バイキング料理

私などは卑しん坊なので,バイキング形式の料理だと「元をとらねば」という意識がはたらいて,つい食べ過ぎてしまう。 そういう時,いつも思うのだが,ウチの塾の形式はある意味食べ放題なので,ガツガツ食っ...(続きを見る)

2016年7月11日

受験科目の強弱

たとえば英語が苦手な理系志望の生徒が関大を目指しているとする。 どうしても関大の英語に歯が立たない気がして絶望的になるのは,わからないでもない。 ところが,入試というものをよく理解すれば希望が...(続きを見る)

2016年7月9日

参院選です

明日が投票日 今回は,投票権の年齢が18歳に引き下げられたので,記念すべき?選挙ですね。 高校生が国会議員を選ぶのです。 私が高校生の頃は,政治に全く関心なかったですが,今の高校...(続きを見る)

2016年7月10日

山椒

朝イチで投票をすませて,山へ。 山椒をゲットして帰ってきました。 とりあえず茹でてみた・・・ 葉っぱもいい匂い。 ですが,今日は食べられません。 なぜなら...(続きを見る)

2016年7月8日

高校のランキング

雑誌の記事です。 合格力のランキングとか。 ダイヤモンド社はこういうの好きですから,頑張ってランキング化しています。 このランキングは東大や京大をはじめ,国公立大にいかに多く...(続きを見る)

2016年7月7日

塾の検索,どうしてます?

今日はある人が塾の検索サイトを立ち上げたいらしく,その内容を私に見て欲しいというので応じて差し上げた。 その人は,私などよりもはるかに数多くの塾関係者の知り合いがいて,すばらしい塾は世の中にたく...(続きを見る)

2016年7月6日

面談内容

たとえば今日どんな面談をしたかというと, 一人は看護師志望。 とにかく,看護系は入試科目の選定が重要。 その生徒は英国の他の科目を何にするか,数と理で迷っていた。 通常は第一志...(続きを見る)

2016年7月5日

高3夏期講習受講者へ

内容相談用紙を未提出の人,何を考えているのですか? こちらはあなた達のために準備して臨もうとしているのに,準備させない大作戦ですか? 「近日中に提出すること」という指示で,今日の時点で出してい...(続きを見る)