パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2016年9月22日

お彼岸です

今日は秋分の日ということで,朝から自習室が盛況です。 秋分の日というのは,9月23日というのが多いですが,今年は22日です。 要するに,昼と夜の長さが同じ日なのですが,4年に1度うる...(続きを見る)

2016年9月21日

原子力の話など

もんじゅが廃炉の方向 という記事を見て,みなさんどう思うのだろう。 「危険な原子力をやらない方向なのでよかった」ですか? 危険なのですか? 日本人は原爆の記憶が...(続きを見る)

2016年9月20日

無料電話相談所

トゥルルッ,トゥルルッ(電話の音) 塾長「はい,呆邪鬼塾(仮名)です」 母親「先生のブログを拝見してお電話したのですが」 塾長「それはどうも,ありがとうございます」 (とりあえず,...(続きを見る)

2016年9月19日

セ・リーグ

なんと,DeNAが初のクライマックスシリーズ進出です。 おめでとうございます! 弱い弱いと言われていた球団も,頑張っていたらそのうち日の目を見るということです。 今年は完全に...(続きを見る)

2016年9月18日

教育の原点

久々にジャッキーチェンのDVDを見た。 時々こういうのを見ると,大切なことを再認識できるのだ。 見たのは酔拳だが,とにかくカンフーが強くなるために,すごい達人が教えるわけ。 ...(続きを見る)

2016年9月17日

専門性を高める

「何がご専門ですか?」と聞かれてどう答えるだろうか。 私などは教育関係なので,科目を答えたらよいのだろうが,先日参加した地質学会で「ご専門は?」などと聞かれたら「地学です」はおかしいだろう。 ...(続きを見る)

2016年9月16日

うまいたとえ話

偏差値の話は尽きませんが,そろそろ飽きてきたでしょうから今回で終わりにしましょう。 ちょうど中学3年生はVもしが返ってきました。 まだ返ってきてない人もいるので,全体的なことは後日としますが,...(続きを見る)

2016年9月15日

偏差値の意味するところ4

それで,模試の点数と偏差値,母集団の中での順位についてわかったところで,試験の合否と何か関係あるのでしょうか。 偏差値が高いから合格するのでしょうか。 そもそも,ここを理解していない人が多...(続きを見る)

2016年9月14日

偏差値の意味するところ3

もう少し突っ込んだ話をしましょう。 中学生が受けるVもしと五ツ木模試の違いを,単に五ツ木が難しい模試で偏差値が5くらい低く出るという認識では全く意味がありません。 背景というかカラクリをよ...(続きを見る)

2016年8月25日

9月の予定表

9月の予定表です。改訂しました(10/10特訓)  ↓ 9月予定改訂...(続きを見る)