(327/全580ページ)
2016年4月11日
では,公立高校はどうか。 同じくサンデー毎日から数字を拾ってみた。 上位国公立大へは,やはり北野高校が抜群に合格している。 上図はクリックすると少し大きくなる。 見にくい人...(続きを見る)
2016年4月10日
いつ来るのかと待っていたら,もう6年も経って,やっと来ました。 教え子のY岸くん! 塾の前が通学路の大学へ通っているので,1度くらい顔出すのかと思っていたところ,やっと昨日就職の報...(続きを見る)
2016年4月9日
サンデー毎日に,今年の高校別合格実績が載っている。 ウチの塾生が通う中学校が進路指導すると,だいたい上位から関西大倉・追手門学院・大阪青凌・金光大阪の順に割り振っていく。 それらの高...(続きを見る)
2016年4月8日
昨日,浪人して今春に某国立大学に入った生徒のお母さんが塾に来られて,ある品物を置いて帰られた。 「御礼」と書いてあった・・・ すわっ,御礼参り!!?? すみません,ほんとうに...(続きを見る)
2016年4月7日
ほとんどの学校で,明日が始業式。 近日中に,各学校の1年間の行事予定表が配布されると思います。 中学生は考査に向けての対策や日曜特訓などを組む参考にしますから,配布されましたら塾に持って来てく...(続きを見る)
2016年4月6日
いや,読書の「秋」やろ!? しかし,考えてみると読書に季節なんか関係ないだろう。 ここで言っときたいのは,新学年にもなったし,読書を積極的に始めてみてはどうかということだ。 たとえば,月...(続きを見る)
2016年4月5日
週刊誌に東大・京大の合格数の多い高校が載っている。 東大は開成が強く,上位は安定している。 京大は洛南がトップだが,昨年1位の西大和が9位になるなど,激しく変化している。 過去4年間を見...(続きを見る)
2016年4月4日
昨日はいつもテニスをやっている仲間と万博公園で花見をしてきた。 まあ,人の多いこと(^_^;) それで,例によって写真を撮ってみるのだが,生憎の曇り空・・・ まあ,心配した雨...(続きを見る)