(325/全598ページ)
2016年10月22日
最近,どうも自習室がかなり混んできました。 席の数が足りなくなると,授業で使っている席も自習に使いますから,来て,自習席がないので自習できないということが無いようにしています。 ですが,少...(続きを見る)
2016年10月21日
昨日は,運命の日だった。 プロ野球ドラフト会議。 我がバファローズはめでたく社会人の即戦力を取ることができたが,今年はハズレを引いても好投手が豊作だった。 中でもセ・リーグを...(続きを見る)
2016年10月20日
これは,今井さんの本。 東進のCMでも言ってる通り,一番カンタンに英語の力をつける方法は「音読」なのだ。 要点は,意味のわかっている英文を音読することだ。 だから,最も良い教...(続きを見る)
2016年10月19日
水曜日は昼間,予備校に出講していて,帰ってくると誰か来客が・・・ どうやら龍谷大平安高校の方。 過去に,ウチの塾からも入学しているので,だいたいわかっているのだが,まあ今年の内容を説明に来...(続きを見る)
2016年10月18日
教育業界でも,よくICTの活用が叫ばれている。 ICTとはInformation and Communication Technologyの略。 要は,電子黒板とかタブレットとかを...(続きを見る)
2016年10月17日
毎度のことながら,ウチの夏期講習は相当な量をやるので,たいていの生徒は偏差値が上昇する。 グラフにするとこんな様子 ↓クリックで大きくなります これは,塾生全員の分です。 ...(続きを見る)
2016年10月16日
つまるところが,偏差値の意味がわかっていないことに尽きるのだが,学校の教師たちで,模試のデータ活用ができている人って,ほとんどいない点を指摘しておきたい。 学校で受験した模試だと,学校に...(続きを見る)
2016年10月14日
以前にも紹介した,とある学校の先生が塾に説明に来られた。 KNって? どこでしょう? まあ,KNではわからんわな。 なんだか女子高らしいぞ・・・ それで,...(続きを見る)