(324/全580ページ)
2016年5月10日
NEWS ZERO でゆとりのことをやっていた。 またか,という感想。 うんざり。 何かというと,ゆとり=円周率3=悪 という論理がいつも出てくることだ。 ブログ読者諸君はどう...(続きを見る)
2016年5月9日
受験勉強にフライングはないので早く始めたもん勝ち,みたいな話を書いたが,なかなか実践するのは難しいだろう。 普通は,学校に行っていると,友達と歩調を合わせてしまうからだ。 自分だけ「オレ,...(続きを見る)
2016年5月8日
ホリエモンこと堀江貴文は,いろいろと誤解されやすい人だと思うが,それは誤解している者がホリエモンの発想について行けてないだけで,おそらくほとんど正しいことばかり言っている。 ホリエモンは,どこか...(続きを見る)
2016年5月7日
たとえば,塾にこんな雑誌を置いてあるのだが,気づいているでしょうか。 おそらく,誰も手に取って見たことないのでは? これは,雑誌に書いてあるとおり,「意欲ある中学生」のための数学雑...(続きを見る)
2016年5月6日
ブログで勧誘しておきながらですが,ウチの塾は生徒さんが減ることを恐れていません。 そのかわり,塾の近所に迷惑をかけることを恐れています。 今日,そういうことがありましたので,注意してくださ...(続きを見る)
2016年5月6日
名画を見る眼の話をもう少し。 眼が肥えた人が,数百の絵画を鑑賞したとする。 それは,いろんなものが見えるはずだ。 そして,それらを総合して,さらに絵画に関する見識が深まっていく。 とこ...(続きを見る)
2016年5月5日
で,東京でいろいろ見て回りたいところがあったのですが,一番行きたかったところが,ココ。 青山霊園 ここにどうしても見ておきたいものが・・・ かなり広い墓地なので,さがすのがたいへ...(続きを見る)
2016年5月4日
ではそろそろ,東京へ行った本当の理由を。 実は,毎年,大学の恩師の家に関東在住の教え子が集っているので,そこへ顔出しに行ったというわけです。 恩師といっても,私が卒業してすぐに退官されたわ...(続きを見る)
2016年5月3日
西洋絵画の巨匠,ルノワールの作品が見られるというので,国立新美術館へ行ってみた。 あの舞踏会の絵は,思ったよりもデカくて驚いた。 特に絵画の趣味があるわけではないが,写真を趣味にし...(続きを見る)
2016年5月2日
野球をやっている人がみんな憧れる東京六大学野球。 神宮球場の法政VS早稲田と東大VS慶應を見てきました。 まあ,先日行ったオリックスの試合よりもお客さん多いし(笑),盛り上がっています...(続きを見る)