パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2016年10月30日

府立高校問題の種類

大阪府立高校は,学校ごとに問題の種類を発表している。 問題の種類はAが簡単,Bが普通,Cが難しい問題だ。 たとえば,文理科のあるようなトップ学校はCで,偏差値60くらいの学校まではCを使う...(続きを見る)

2016年10月29日

絶対評価と相対評価

中学生にお配りしたVpassに載っているように,前年度から大阪府の中学校の評定が相対評価から絶対評価に変更されました。 相対評価は,学校の中での順位で評定が決まり,上位7%の人が5,上位7〜31...(続きを見る)

2016年10月28日

進路の資料を配布します

中学生には大阪進研さんが発行している進路の資料=Vpassを配布しています。 また,中学3年生には大阪府の公立高校入試問題の過去5年の問題集も差し上げています。 これら資料には,進路に...(続きを見る)

2016年10月27日

おかしな判決

まず断っておくが,遺族の方の気持ちはわからないでもない。 ですが,指摘しておきたい。 あの状況で,現場=学校の責任を認めるのは全くおかしな判決だ。 なんとなくマスコミ的には学...(続きを見る)

2016年10月26日

11月の日曜特訓申込書

11月は6日,13日,20日に日曜特訓を実施いたします。 普段やらない高密度な勉強で学力アップを! 申込書はコチラ    ↓ 日曜特訓11/6.13.20...(続きを見る)

2016年10月26日

11月予定表

11月の予定表です。 3週連続で日曜特訓をやります。    ↓ 11月予定表...(続きを見る)

2016年10月25日

絶対に勝つ方法

天気予報は昔から当てにならないものの代名詞だったが,最近はかなり当たるようになってきた。 かく言う私はその方面の資格を持っているのだが,たとえば今日降るかどうかの予想は言わないことにしている。 ...(続きを見る)

2016年10月24日

おわびと訂正?かも。

先日紹介した,「あり」かもしれないW高校なのですが,今日,広報担当の方が来られて,来年の変更点を説明してくださいました。 な,なんと! その紹介にも書いた,活動実績入試が,来年はな...(続きを見る)

2016年10月15日

ここもありとは思います

塾生や卒塾生などが多く在籍している某高校を訪問してきました。 同じ法人に普通科高校と通信制単位制高校を併せ持つところといえば,もうおわかりでしょう。 かつては,ウチの塾の校区からは...(続きを見る)

2016年10月23日

実テ前の特訓

中学3年生は実力テスト前の特訓です。 私立高校の入試は,大阪・京都・兵庫が同じ2月10日に実施されます。 これはたまたま同じ日なのではなく,示し合わせて,結託して,護送船団方式で同...(続きを見る)