(323/全587ページ)
2016年7月30日
今年はたまたま土用の丑の日が土曜でして,ややこしい? そう,今年は今日30日がウナギの日ですね。 わたくし塾長もウナギが大好物でして,今日はとりあえず帰って食べようと思ってます。 だ...(続きを見る)
2016年7月29日
毎年恒例なのですが,理社の用語試験。 満点合格ですからみんな必死で頑張って覚えています。 ですが, それだけに? いつも同じ間違いが発生します。 そう, お約束のコ...(続きを見る)
2016年7月27日
昨日の本に,残念なお知らせが書いてあります。 経済学の観点から,教育にお金を投資する場合に最も収益率の高い時期はいつか? つまり,投資したお金に見合った学力効率よくつく時期はいつか...(続きを見る)
2016年7月26日
少し前に出た本だが,こういう本がある。 「学力」の経済学 何か,学力があるとお金持ちになれる話のように見えるが,要するにちゃんと統計をとって教育を考えましょうという本。 経済...(続きを見る)
2016年7月25日
昨日もちょっと遠出していたこともあり,ブログ更新し損なっています。 ほぼ毎日更新しているのですが,完璧に毎日更新するのはなかなか大変です。 そういえば,昨日は大事件が起こりました。 ...(続きを見る)
2016年7月23日
毎年案内していますが,この夏も大阪の私立学校展がOMMビルで開催されます。 8月の13日・14日10:00から17:00です。 大阪私立学校展 大阪のすべての私立高校が参加し...(続きを見る)
2016年7月22日
夏期講習です(^_^) まだ部活の試合などで全員がそろっていませんが,昨日よりはだいぶ人数が増えました。 只今,社会科の用語テスト中。 満点合格なのでなかなか終わらない(笑)...(続きを見る)
2016年7月21日
以前から紹介していますが,高槻市や茨木市から大阪市内へ出るのも京都へ出るのもあまり違いません。 京都の私立高校は,いろいろと特色のある高校が多く,調べてみる価値はあると思います。 8月26...(続きを見る)
2016年7月20日
さて,明日から夏期講習です。 中学生は共通教材も多いのですが,学校ごとに集合する時刻がずれたり,まだ試合のある部活もあったりで,結構スケジュールを考慮するのが大変。 高校生はもっと大変。 ...(続きを見る)