(438/全588ページ)
2013年11月3日
「対象化」 この言葉の意味がわかるかどうかが境界線。 現代文は自分を対象化することで得点力が飛躍的に上がる。 理由はカンタン。 自分を対象化できない受験生が間違うように出題者は...(続きを見る)
2013年11月2日
五ツ木模試を受けた人は塾に成績を持って来て下さい。 で,五ツ木の成績が悪くても気にせずに頑張ること。 べつに気休めではないです。 あとでデータを示します。 五ツ木模試は良かったら自信を持て...(続きを見る)
2013年11月1日
今日から11月。 昔から,月の位相変化を基準に1か月,2か月と暦を構築してきたので,「月」なのだ。 欧米でもmoon→mon というわけでmonth monday という具合。 「位相?...(続きを見る)
2013年10月31日
今年は指定校推薦,AO入試の合格者が今のところ3名。 基本的に,合格してからの塾は続けないで,合格日以降の授業料を返金するなどしている。 これまでも多くの推薦合格者を見てきた。 決ま...(続きを見る)
2013年10月30日
だいたいこんなイメージやな。 (べつに芥川高校を悪く言うつもりはなく,高槻北でも大差なく,阿武野ならもう少しひどいってかんじ・・・) 茨木高校に入ると,普通に頑張って国公立に行く。...(続きを見る)
2013年10月29日
歴史の年号が覚えられないという生徒がいたので手伝ってあげることにした。 といっても特別な方法があるわけではない。 ゴロあわせ? まあ,それで覚えられるのならいいが,たいていはゴロが覚...(続きを見る)
2013年10月28日
春日丘高校の塾生が修学旅行=ハワイのおみやげを買ってきてくれた。 マカデミアナッツ入りチョコ\(^o^)/ 定番やね。 私学の大阪青凌さんもハワイだったが,公立高校でも普通に海外...(続きを見る)
2013年10月27日
いやあ,なんと!今日はスゴイ日だ!! そう,人生50回目の節目の誕生日だ。 かなり若く見られる。 だいたい白髪がほとんど発生しない体質だし,気持ちが若いからね。 ウチの父親も70歳でも...(続きを見る)
2013年10月26日
毎日,いろんなニュースを見ていろんなことを思う。 その中で特に書きたいことをブログに書いたりしている。 その他にもたくさん書きたいことがあるが,全部は書けないので,意外にそれがストレスになってたり...(続きを見る)
2013年10月25日
中学3年生には本日より進研ジャーナルを配布します。 Vもしをやっている大阪進研の情報紙です。 いろいろな情報が載っていますが,取捨選択して活用して下さい。 そろそろ真剣に進路を決める時期です...(続きを見る)