パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2013年8月9日

8月行事予定

8月はお盆11日から16日が完全休業です      ↓ 8月行事予定...(続きを見る)

2013年8月9日

深度について考える

いや,昨日の緊急地震速報の大誤報には絶句。 表面的にシステムの誤作動で片付けてはいけない。 言いたいことを全部書くと500ページの本ができるくらいだ。 最大の敵はマスゴミ。 ...(続きを見る)

2013年8月8日

進度について考える

予備校での同僚カズさんのツイッターに書かれたエピソードが面白い。 ******************************************** 予備校で通年授業をはじめて担当した時...(続きを見る)

2013年8月8日

震度について考える

さきほど緊急地震速報が入ったが,ヤバイことになっている・・・ 震度7って? おかしい・・・...(続きを見る)

2013年8月8日

信度について考える

信用度というか,信頼度にかかわる大問題やな。 おおかみ少年が最も防災には危険なコトなのに・・・...(続きを見る)

2013年8月7日

まともな科学研究をしている大学の見分け方

文部科学省は6日、科学分野で重点的に支援する対象として、世界的な成果が見込める22の大学や機関を選んだと発表した。10の指標で選び、今年度から毎年2億〜4億円を10年間支給する。(日経) ...(続きを見る)

2013年8月6日

解くのが非常に遅い生徒

残念ながら,解くのが非常に遅い生徒の多くは試験に合格できない。 なぜなら,すべての試験に制限時間があるから。 特にセンター試験は時間制限が厳しい。 国語など,ゆっくり読んでいたら全く解けない...(続きを見る)

2013年8月5日

わかったフリをする生徒

誰でもちょっとしたミスをする。 ウッカリしてただけで,本当はわかっている。 右と左を間違えるとか。 頭では右と思っていてもウッカリと左と言ってしまうとか書いてしまうとか。 誰でもある。...(続きを見る)

2013年8月4日

教育資金一括贈与って?

祖父母が多額の資産を持っていても墓場に持って行くわけにいかないので,亡くなった後には相続ということになる。 そのとき,相続税がかかるので,その税金を少しでも減らすために生前贈与という手がある。 ...(続きを見る)

2013年8月3日

私立学校展

恒例の大阪私立学校展。 今年は8月10日(土)と11日(日)です。 場所は天満橋駅のOMMビル。 大阪のすべての私立高校が参加し,学校のパンフレットが自由に持ち帰れます。 各学校のブー...(続きを見る)